いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

野食倶楽部 ~身近なものを捕って食べよう!~ 第9回

当企画はいなかにいる身近な生き物を自ら採って、楽しみながら自ら調理して食べてもらいます。  本当にその時期のもので、一般のスーパーには並ばない生き物が対象(昆虫食含む)。

f:id:inakadss:20170608113129j:plain
【目的】
「これは食べもの!」「これは食べものじゃない!」
その判断基準は誰が決めたの? 
本当に食べられないの? 
(ということで、食べられるかどうかを探るのが楽しいので、味は二の次になる場合があります)

【食材】事前及び当日にみんなで捕まえた小動物・昆虫・野草など、毒のあるもの以外なんでも。
※事前調査はしないので予定生物がいない場合もあります。その時期にいる生物を捕まえて食べるのが野食倶楽部のモットーなのでご了承くださいませ。
※今回の裏テーマ「カメムシの可能性を探ってみる2」を考えています。カメムシは種ごとに色々な味で面白いので、それを東南アジア料理風に何か活かしてみたいなぁと考え中。

【日程】7/29 日曜の16時~22時ごろ  
    少雨決行

【開始時間】
16時前  駐車場集合、受付

16時  もし人数がある程度集まった場合は、各自の得意分野と希望により、小川チーム、野原チームなどに分けて採集・捕獲。小川チームは“現場で可能な何らかの手段”により川の生物を捕獲、野原チームも“現場で可能な何らかの手段”により野原の生物を捕獲してもらいます。 人数が少ない場合はみんなで捕獲に回ります!

18時ごろ? 移動して、施設内の調理室に持ち込んでみんなで何らかの方法で調理

食べて懇親

【集合場所】粉河ふるさとセンター駐車場(和歌山県紀の川市粉河580)
※近所に100円ショップのセリアがあるので、虫取り網とかを忘れても一応買いに行けます

【参加費】一人1000円(保険料込み)。現場近所のスーパーで買い出し予定ですが、予算をオーバーしたらもう少し追加で頂くかもしれません、よろしくお願い致しますm(__)m。

【参加定員】最大15名くらい

【対象】生き物が採れる年齢以上の方。ただしお子様は保護者の方と一緒にお願いします。

【申込方法】フェイスブックイベントページのコメント欄に意思表示するか、直接メール(inakadss@gmail.com)ください。参加ボタンだけだと良く押し間違いがあるので受付完了にはなりません。

FBイベントページ↓

野食倶楽部 ~身近なものを捕って食べよう!~ 第9回


【参加者準備物】
汚れても良い格好で!
長靴必須、あれば水に入る可能性もあるのでスリッポン系の足先を保護してくれるサンダル、胴長がある人は胴長、釣竿がある人は釣竿一式。
最低タオル3本くらい(汗取り用と、調理時手拭き用、川遊び時用)
虫カゴ1つ(無ければスーパーの袋)、バケツ1つ
持ってこれる人はできるだけ虫取り網、タモ網。
各自で虫刺され予防、熱中症対策
※あと、大事なコト。
できれば地元周辺のカメムシ採ってきてもらえると食べ比べできるので助かります。特に畑や山にいるカメムシがいましたら。その他差し入れの生き物・植物大歓迎。

【その他】天候不順等による中止の場合は2日前までに連絡致します。

【お願い】保険手続きは行いますが、中身が中身なので、参加は自己責任でお願いします。
アレルギーのある方は事前に教えて下さい

【必要なもの】勇気と好奇心、コドモの目線

#何でも食べてみる会 #身近な生き物 #昆虫食 #食べられる野草 #薬草 # #みんながハンター #共同調理 #好奇心 #持込み歓迎 #裏テーマはカメムシ

【梅もぎ体験 今年2回目終了しました~】

先週に引き続き、無農薬紀州南高梅の梅もぎイベント行いました。今回も遠くから、朝早くから来て頂きありがとうございました!

f:id:inakadss:20170605193222j:plain

f:id:inakadss:20170605193224j:plain
今回も、梅以外に、無農薬のクワの実やビワの実、ジャガイモ、ソラマメ、エンドウ、ブロッコリーもついでに収穫してもらったり、現場の畑にいるからこそのアブラナ科の菜の花を食べ比べて頂いたりと今の時期にある産物を盛りだくさんに詰め込んだ梅採りイベントになってしまいました。。。

f:id:inakadss:20170605193247j:plain

f:id:inakadss:20170605193251j:plain

 
 農地を提供してくれた農家さんについて色々伝えたいと思うと、ついアレもコレもと入れてしまいました。
野草のスベリヒユの梅肉合えも「美味しいので」半強制で食べさせたり、当団体のイベントは何が起こるか分からないイベントということでご容赦下さい<(_ _)>。
 
そこを楽しんでもらえたら幸いです。
 
 
 
#梅もぎ #梅採り #紀州南高梅 #無農薬 #自然農 #梅しごと #梅干 #梅ジュース #梅酒 #農家さんによるガイド
 
 

寒天作り放題やー

食材の勉強をしに加太に伺って、久しぶりに海に来たのでついでに海岸をぶらぶらしていたら、フツーに砂浜にわんさかテングサが落ちていました。
 
しかも波風に十分さらされて白化して、たぶんゴミさえとればすぐ使えるような状態で落ちてました。

f:id:inakadss:20170602082901j:plain

自家製寒天作り放題やん(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-.
 
海は遊べる資源がたくさん&色々あって、ちょっと羨ましかった中の人でした。

f:id:inakadss:20170602082927j:plain

 
※注意。漁協によってはテングサ採集に規制をかけているところもあるのでご注意ください。
 
※海岸には干からびたアカクラゲも落ちており、これは乾燥していても毒が残っています。ご注意下さい。
また、浜アザミもすぐ近くに生えており、これは食用として食べられますが、非常にトゲが鋭く、触れただけで刺さるので、お子様が浜で遊ばれる場合はご注意下さい(毒はないです)。
 
#テングサ #寒天 #トコロテン #作り放題 #加太

【山奥でゴリ漁復活させました~】

去年から高野町内のフィールドを調査して、山の中の使えそうな地域資源を探索していましたが、そのうちの一つ「ゴリ漁」を可視化できそうです。

ゴリは淡水に住む小型の魚で、ハゼみたいな川底を泳ぐ魚です。

f:id:inakadss:20170530122832j:plain
そのゴリを山村ではタンパク源の一つとして、そして保存食として捕って食べる文化があり、文献を調べるとここ高野町の山村でもゴリを食べる文化がありました。

ただ、生息数の減少や川魚漁師が途絶えていく中でゴリ漁も失われていき、今では行われていません。
なので、せめて田舎の体験プログラムの一つとして使えないかと去年から検討して、協力者数が少なくても実施できるように伝統漁法をカスタマイズして、水温が温かくなってきた先日に簡易の仕掛けでテストしたところ、うまくいきましたv。

f:id:inakadss:20170530122845j:plain

良かった良かった。
手伝ってくれた地元の方も楽しみながらテストしてもらえたし、これで山奥まで来てもらった方に楽しんでもらえるプログラムが一つ増えました。
私の関わっている地区では、コレという大きな集客力の高い資源は残念ながら無いので、小さなネタを集めたり作ったりして発信したり、来て楽しんで頂けたらなぁと思っています。

直近では6/24に行うイベント時にオプションで遊んでもらえると思うので、良かったらお申込ください<(_ _)>。
「山奥暮らしと自然を感じるツアー6月分@筒香」(詳細は下部のリンク先をご覧下さい)
https://www.facebook.com/events/785427991615977/

ちなみに、当日採れたものの一部はみんなで食べる予定です。
飴煮が大変おいしいです。素焼きして骨酒にしても美味しいらしい(全部飴煮にしたので試してません)。

 

#地域資源の掘り起こし #地域資源の見える化 #高野町 #山奥暮らし #ゴリ #ゴリ漁 #復活 #自然体験 #地域おこし協力隊

【梅もぎイベント1回目 終了~(無農薬 自然農の南高梅)】

今年で4年目の紀州南高梅 梅もぎイベント無事終わりました。
和歌山県内、大阪、京都からお越しいただいて、暑い中もいで頂きましたv

f:id:inakadss:20170529082754j:plain

f:id:inakadss:20170529082937j:plain

良いお天気だったこともあり、梅をもいで頂いた後は、農家さんにより畑の案内、ちょうど畑にあったソラマメ・エンドウ・タマネギの収穫体験や、来た人しか味わえないブロッコリーの菜の花を食べてもらったりして、色々感じてもらえたかなぁと思います。f:id:inakadss:20170529082810j:plain
 
自家製で漬け込むと、そこらへんで買った梅酒とはまた違う味になってとっても美味しいです(我慢できる人は寝かせるともっと美味しいです)。
そろそろ自分の分も確保せねば・・・。
 
6月3日にもまたやるので、興味のある方はお早めにお申込ください<(_ _)>
↓イベントページです

 

 
#梅もぎ #梅採り #紀州南高梅 #無農薬 #自然農 #梅しごと #梅干 #梅ジュース #梅酒 #農家さんによるガイド
 

【3年目の浮気、いや桑木】

 
お世話になっている農家さんにお願いして、3年前から桑の木を植えて育てて頂いています(無農薬)。
それが今年初めて実を付けました(写真の黒いの)

f:id:inakadss:20170525112653j:plain

子供のころから(大人になった今でも)桑の実をもいで食べて、「あー手が紫色になっちゃった」という経験があるので、それを子供たちにも経験させてあげられたらよいなぁと思って植えさせてもらっています。
 
そのため、植えている場所も農家さんの畑の中でも道路の真横にある畑の一等地を借りて、さらには桑の木が成長しても子供たちでも実を採れるように、わざわざ道路と畑で高低差(50cmくらい?)のある場所を選んで採りやすくなるように植えています。
 
手も口も服も紫色に染めて遊ぶ子が増えますように。
 
今年は雨が降らず水分不足なようで実は多いけどスカスカなものが多く、本格的に味わえるのは来年以降かな・・・。
 
あ、大人でも食べたい人歓迎~。
 
#桑 #クワ #桑の実 #悪ガキ #人に投げたい #自然体験

【今こそ、手作りマタタビ酒】

 
 
ちょっと風邪を引いてしまい、体調が悪いので、自分の体で人体実験。
7年前に漬けて放置してあったマタタビ酒を取り出してきました。
作るときに氷砂糖を入れるのを忘れてアルコール(ウイスキー)だけで作ってしまい、寝かせて1年経った位ではキツすぎて飲めず(中の人は甘党です)、ずっと放置しておりました。

f:id:inakadss:20170523233742j:plain

体調の悪い今こそ、マタタビ酒の効果(疲労回復、強心、利尿作用、鎮痛、強壮、精力増進など)を確かめるチャンス!ということで飲んでみました。
 
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-「めっちゃまろやか」。
大事なことなのでもう一回。『めっちゃまろやか!』。
大の甘党ですが、砂糖なしの原液ですが、そのまま飲めました。熟成されて、アルコールの角がまるーくなって、おいしい。
甘党にはちょうど良い古酒になっておりました。
 
ぐびぐび。
あーした元気になーれ!