いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

【緊急告知、「天花粉(ベビーパウダー)×各種デンプン×黒蜜&黒糖×お屠蘇」を楽しむ!】

【緊急告知、
天花粉(ベビーパウダー)×各種デンプン×黒蜜&黒糖×お屠蘇」を楽しむ!】

今月もイベントやります。
色々絡めて4つの企画を一つのイベントにしてみました。
個人的にはとってもワクワクする企画!
興味ある方はスケジュール空けといてください(*`・ω・)ゞ

天花粉(ベビーパウダー)×各種デンプン×黒蜜&黒糖×お屠蘇」を楽しむ!

1.カラスウリからデンプンを取り出して天花粉(昔ながらの本物のベビーパウダー。今の市販のベビーパウダーは鉱物粉末)を作る
2.取り出したカラスウリデンプンから、わらび餅を作る。
3.ついでに他の植物のデンプン(4種類以上を予定)も用意して、それぞれでわらび餅を作って食べ比べ。
4.鹿児島のサトウキビ畑から直送してもらうサトウキビ生搾り原液を煮詰めて、わらび餅用の黒蜜と黒糖を手作り
5.和歌山の薬草数種類で年末年始用のオリジナルお屠蘇を仕込む(各自ご自宅用)
※今回はイベントのための予備実験は行いません。たくさん量がとれなかったり、なかなか見つからなかったり、一人当たりちょっとしか試食できない可能性もありますので、「おもてなし」のイベントではありません。みんなで「宝探し」的なワクワクを感じてもらえたらと思います。

日時
12/14か15どちらか
朝10時くらい~夜9時までガッツリ(早く終われば早く解散)

場所
和歌山県北部(現在調整中)

当日の流れ
午前中→カラスウリの根を掘り出して、すりおろして、デンプン抽出
午後→デンプン抽出続き、天花粉作り、黒蜜&黒糖作り、お屠蘇作り

準備物
車で来る方はスコップ(小さいのと大きいの両方)
電車で来る方はスコップ
お屠蘇にしたいお酒(本物指向の方は、添加物の無いミリンがおすすめ)
汚れても良い格好。土つきます。

参加費
2000~3000円を予定(副材料費、調理室代、広告費などに使用)

それ以外はまだ調整中ですm(_ _)m
f:id:inakadss:20191202081102j:image

【薬草茶飲み比べ体験 終了~】

日本の薬草についてもっと知ってもらえたらいいなぁ、とゆーことで全て自家採集した薬草42種類のうちから参加者に選んでいただいた20種類を飲んで頂きました~。

f:id:inakadss:20191201220815j:image

見た目でわかる身近な薬草もあれば、どこかで見たような見てないような昔子供の頃に遊んだ草もあれば、超高価な貴重な薬草もあって、「何だっけかなー」と言いながら試飲していただきました(*´∇`)ノ。

ついでに、書いてないけどオマケプログラムも実施して、お得なイベントになったんじゃないかなぁ

【明日 NHK にちょこっと出るよ~】

当団体いなか伝承社で自家醸造している「昆虫発酵調味料イナゴソース」は、適当に作っているわけではなく、和歌山県にある醤油醸造元「湯浅醤油有限会社」様の技術協力を頂いて作っています。

その湯浅醤油有限会社では、麹をおこすところから行い、伝統的な木の樽で醤油を醸造し続けている非常に今では稀有な会社であると共に、これまでに無い新しい醤油もどんどん開発している攻める会社でもあります。

f:id:inakadss:20191128132258j:image


その湯浅醤油の取り組みやコダワリについてNHK 和歌山から取材され、ほんの少しだけ当団体代表田中とイナゴソースがちょこっと映ります。
f:id:inakadss:20191128132230j:image
f:id:inakadss:20191128132242j:image

良かったらご覧ください(*´∇`)ノ

「ギュギュっと和歌山」NHK和歌山のみ
11/29 午後6時30分~午後7時放送予定

#湯浅醤油 #醤油発祥の地 #湯浅町 #NHK   #昆虫食 #昆虫発酵調味料 #イナゴソース #いなか伝承社 #地域資源活用 #発酵 #醸造 #醤油

【九州大学でイナカの未来を打合せ】

当団体で発酵・醸造している昆虫発酵調味料イナゴソースの機能性成分分析を九州大学と共同研究で調査中~。

f:id:inakadss:20191126214945j:image

そもそも日本初の調味料なのでどんな機能性成分があるかは分からず、既知の成分であれば民間会社で成分を指定して分析してもらうことができるのですが、未知の成分を網羅的に調査して何が入っているかを調べるところから行って頂いています。

その打合せ・・・メインではなく、次の田舎に眠るネタ(地域資源)を活用するための調査や、次の次の仕掛けのための調査についてご相談v

f:id:inakadss:20191126214834j:image
f:id:inakadss:20191126214900j:image

九州大学の研究設備の全て(成分の分析、香りの分析、抽出、成分単離、細胞培養、農場での栽培、動物試験、臨床試験など)を使って地域資源の調査や活用の応援をしていただけることになりました(*´∇`)ノ。

f:id:inakadss:20191126214922j:image
和歌山のちっちゃなちっちゃなNPOですが、地域おこしの仕掛けとして出来ることがぐ~っと広がりました\(^o^)/

昆虫食のみならず、変わった産物、未知の産物、固有の産物、などなど今まで見過ごされてきたモノを何でも細かく分析できるようになったので、きちんと地域の足元から見直す地域おこしを仕掛けたい方と何か一緒にやりたいなぁ。
地域資源をどんどん再構築していきましょう!

#九州大学 #昆虫食 #昆虫発酵調味料 #イナゴソース #共同研究 #いなか伝承社 #未利用 #地域資源 #分析 #調査 #研究 #地域おこし #仕掛人 #田舎の可能性 #田舎の多様性

【野草観察会と野草マクロビとハーブ王子】

※爽やかな写真と共に虫の写真もあります

一度参加してみたかった、野草とマクロビのお勉強会。
ちょうどタイミング良く参加させていただきました!

f:id:inakadss:20191126083907j:image

当団体での(採って食べる)イベントではざっくりと「食べれる」「食べれない(毒)」くらいで野草薬草、小動物、魚介類、昆虫を仕分けして現場で採集してみんなで調理して食べるゆるーい感じですが、ハーブ王子は説明が丁寧で植物のまだまだ若くて小さな状態のものも判別されていて、凄かった!Σ( ̄□ ̄;)

そして植物だけが専門なのかと思っていたら、海藻も詳しかったり、タニシの殻をコレクションされていたりととても面白くて知識も豊富で濃い方でした!

よーし、来年一緒に地域おこしの現場で何かやれるように頑張ろう(*´∇`)ノ

f:id:inakadss:20191126083929j:image
f:id:inakadss:20191126083953j:image

採った野草は参加者みんなで調理するのですが、女性の参加者が多い(料理はお任せしました)のをいいことに、たまたまあった蜂の巣からイモムシを取り出す作業を他の男性陣を巻き込んで行い、マクロビの素敵な料理の隅っこに、ハチノスツヅリガ炒めと素揚げイナゴを添えて出してみましたv

f:id:inakadss:20191126084009j:image
みんなコワゴワ食べてくれました~。

普段と違うフィールドで絡むのも楽しかったです!

洗濯たらいがコンニチワ

近所のばーちゃんが嫁入り時に実家から持ってきた洗濯たらいを拝借。ウン十年ぶりに陽の目を浴びたたらいさん。

ホコリはあるけれど、全くカビも汚れ物なく、とても綺麗で、昔の良いモノと分かります。
しばらく水を張って漏れないかテスト。

f:id:inakadss:20191124185028j:image

何かのイベントで使えるかな~