いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

70歳過ぎてから起業したおじいちゃんのいるお店

70歳過ぎてから、全くこれまでと関係ない異業種で起業したアグレッシブおじいちゃんのいるうどん屋さん@橋本市 その起業精神を見習いたい。 ただ、味のコメントを正直に書いてしまった・・・ news.yahoo.co.jp #和歌山 #橋本市 #高齢 #起業 #日本一周 #うど…

【過疎地の小規模校での教育について、元校長先生に取材して、見えてきたこと】

言葉が過ぎるかもしれませんが、地域振興に関係した、創造性のない無駄な企画、「毎年やっているから」惰性でやる効果の無さそうな企画、「やった実績ほしい」だけの企画、一気に予算使い切ったほうが楽だから一発ドーンと外注してやる単発企画などやるくら…

蒸気機関車の現実と、新しい一歩

橋本市に誰にも気づかれずにコツコツ努力されている方が居られたので取材しています。 news.yahoo.co.jp https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b30b5c65561ec3a0d45304510c761862d4c73182 #和歌山 #橋本市 #SL #蒸気機関車 #ボランティア #Yahooニュース

久しぶりのイベント終了。

代官山蔦屋書店様とコラボさせていただいて、自分でもわかるくらい非常にハードルを上げたイベントを企画した結果、参加者数はかなり少なかったので23時終わりの予定を巻いて終わろうかと思っていましたが、面白い本音トークで盛り上がってもっと話をしたか…

実際にホンモノのお歯黒を塗って自分で試してみました

真面目にアホなことをする。 アマゾンで売っているお歯黒は偽物なので、本物を作って試してみました。 news.yahoo.co.jp https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fd6dde15fb2773b65b9e062992f116aa9b4fbcc3#お歯黒 #化粧 #実験 #Yahooニュース #植物利用 …

実際にホンモノのお歯黒を塗って自分で試してみました

真面目にアホなことをする。 アマゾンで売っているお歯黒は偽物なので、本物を作って試してみました。 news.yahoo.co.jp https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fd6dde15fb2773b65b9e062992f116aa9b4fbcc3#お歯黒 #化粧 #実験 #Yahooニュース #植物利用 …

【橋本市・高野町の保護者、エリア内にお孫さんのいる方へ】

<本気で頑張っている子供たちや、主体的にやりたいことがある子供たちを応援。ヤフーニュース上に発表の場を創れないかと考えています>『夏休みの自由研究内容を募集』現在私はヤフーニュースの地域限定記者をしております。 そんな中で、夏休みの自由研究…

【地域とデザインと、これから。について】

▼デザインするのは何のためか? デザインは、地域の産物や地域自体のブランド価値を高め、外に発信するためのツールとしての役割。 かといって都会に媚びるデザインは必要ない。 サービスエリアで売っている、どこにでもあるようなパッケージと中身の商品の…

【柿が世界を救う?】

昔の塗料、昔の染料、臭いが強い、のイメージが強い柿渋が、コロナ対策に使える可能性が出てきました。 これだから枯れた技術や素材も面白い。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4dddc001e7ab5b20909c93b326ef33b6b08e2736 ※すぐどうにかなるもので…

【今回の記事】 和歌山県伊都地方の郷土料理や伝統料理を学びたいなら・・・

【今回の記事】和歌山県伊都地方の郷土料理や伝統料理を学びたいなら・・・ #和歌山 #郷土料理 #伝統料理 #橋本市 #金山寺味噌 #かしわ餅 #柏餅 #Yahoo news.yahoo.co.jp

イベント告知:『土地の力を引き出すデザインとは何か』を考える

8/25、代官山蔦屋書店さまのイベントに乗っからせて頂いて、『土地の力を引き出すデザインとは何か』を考えるイベントをやります。 「ないものはない」梅原さんと、「無印良品」原さんの二大デザイナーが画面の向こうでしゃべります。 そのあと、じゃあ自分…

1000年前にタイムスリップできます@高野山

高野山の古刹『親王院』さんを取材させていただいて、1000年前の古いコト・モノを伝えていく価値、守る価値について自分なりの切り口でヤフーニュース上で紹介させて頂きました。 護摩祈祷 世の中がデジタル社会・IT社会になるにつれて、グローバル視点だと…

【日本でほぼ最後のレトロで貴重なガラスアンプル型栄養ドリンク】

私は現在地域限定のヤフーニュース記者を行っているのですが、 今回ふるさと粉河と笠田のゼネル薬品工業が作る和歌山産のスゴイドリンクを取り上げたので、ぜひご覧ください(リンクは↓)。 高度経済成長期に生まれたドリンク剤の中で最後まで生き残っている…

【高野山で商品(非食品)を置いてみませんか?】

世界遺産 高野山の店舗に置く、手作り・手仕事の商品探しのお手伝いをしています。 職人やクリエイターの方の作品を置いてみませんか? ・コロナ前は観光客数は年間150万人で、欧米系外国人も多いです。 ・食品は当座は取り扱いません ・大量生産品は取り扱…

開催日確定しました【日本最後のヒノキヒモ職人と語るツアー7/14@和歌山県高野町】

内容 ※ヒノキヒモとは かつて植物を削った薄板(経木)や竹の皮などで食品を包んで、それをさらに縛るのに使われていたヒノキから作られる紐です。ナイロンや輪ゴムや機械削りにとって替わられて、手作業で削るのは、もう日本でここだけ、夫婦二人だけになりま…

【日本最後のヒノキヒモ職人と語るツアー、やります。7/11か7/14のどちらか@和歌山県高野町】

内容 ※ヒノキヒモとは かつて植物を削った薄板(経木)や竹の皮などで食品を包んで、それをさらに縛るのに使われていたヒノキから作られる紐です。ナイロンや輪ゴムや機械削りにとって替わられて、手作業で削るのは、もう日本でここだけ、夫婦二人だけになりま…

【生八ツ橋をパワーアップさせてみた】

採集したニッキの根を薬研ですり潰して、ノーマルな生八ツ橋(ニッキ味)にさらにパウダーをONしてみました。 香り豊かな、かなり爽やかな生八ツ橋になりました(・∀・)美味しい。紅茶に入れても美味しそう。 ※ふるうのが面倒だったので粉が粗いです #生八ツ橋 …

【イナカの多様性を留学生に紹介しました】

当団体は、日常に埋もれて日本人は気付いていないけれど、日本各地の田舎に本来存在していた自然の多様性や文化的多様性を伝えるために動いています。「地域にこんなココニシカナイがあったよ」と口で言っても文字に書いても伝わりづらいので、体験プログラ…

【昆虫食関連のお知らせ。講演と食材提供】

①7/9に山口で講演します。@⽇本農芸化学会中四国⽀部主宰の市⺠フォーラム 今、持続可能な農山村を創っていく中に昆虫食との付き合いを入れられないかと動いていて、ちょっとお話させていただきます。 フードテック側の話ではないです。 一般の方参加OKなの…

【無農薬 南高梅の実 収穫】

自宅の畑で南高梅を栽培(わりと放置)されているじいちゃんから、「取りに来ていいよー」と言って頂いたので、梅雨入り前に急いで収穫に行ってきました。 放置型の無農薬なので、カメムシに吸われた跡やスス病などに実がなっていて見た目は汚いですが、洗えば…

【カイコが繭を作りました】

飼っていたカイコが1ヶ月経ち、幼虫からサナギへ。 繭を少しずつ編んでいく姿は繊細で美しい。 #カイコ #養蚕 #絹糸 #シルク #昆虫 #昆虫食

【京都で美しい昆虫食イベント行いました】

イベント名「世にも美しい昆虫食 ~学びのテーブル~@京都」 トーク:田中寛人(いなか伝承社)と佐藤裕一(昆虫エネルギー研究所)でそれぞれの活動に基づいた昆虫食のお話をさせて頂いて、 当日のお料理(調理担当/山のテーブルさん)は、 ①無花果と豆富…

【ニッキの根をかじる】

昔の子どもがおやつ代わりに食べていたという、ニッキの根を掘り出して齧ってみました。 根を掘らせてもらえるような所がなかなか無い中、「食べたい食べたい」と言い続けていたら夢がかないました! 感想は、駄菓子屋さんに置いてある派手な色のニッキ水と…

「美しい」昆虫食イベントします@6/5

コツコツ試作していた未発表の昆虫食素材を使って頂いて、美しくて美味しい昆虫食が生み出されています。 (写真は当日のメニューとは異なります) 【京都で「美しい」昆虫食イベントします@6/5】昆虫食に美しさを求めたイベントを行います。京都の町家を舞…

【京都で「美しい」昆虫食イベントします@6/5】

これまで当団体では、2013年から昆虫食に取り組み、商品化やイベント開催を行って普及に努めて参りました。 ・日本初の液体昆虫食 ・日本初の昆虫発酵食 ・日本初の昆虫調味料 ・日本初の、昆虫だけでなく昆虫も含めた身近な自然まるごとを頂くイベント開催 …

【滋賀県のでっちようかんを思考する】

でっちようかんは滋賀県や福井県などの名物です。 「丁稚羊羹」は、小豆、砂糖でつくった餡に小麦粉(あるいは上新粉)を混ぜ蒸してつくられる羊羹で、滋賀県の特産品である。また、竹の皮で羊羹を包んでいるところが特徴的で、ほんのり香る竹の香りともちも…

【バイカモ食べてみた@滋賀県】

清流に生える水草のバイカモを、地域の方に許可を取った上で採集させて頂きました。 バイカモ自体はキレイなのですが、バイカモに絡んでいる他の藻が砂を噛んでいるため、かなり丁寧に除去しないと砂が取れないのと、他の藻自体も泥臭かったので徹底的にお掃…

【youtubeで昆虫食について語りました その2話目】

普段はタレントの井上 咲楽さんが昆虫を食べているチャンネル『バグズクッキング』で、ちょっと顔出しして昆虫食普及に向けて、敬愛する(自称)師匠の「昆虫食普及ネットワーク」 内山 昭一先生と「昆虫エネルギー研究所」(大阪)の佐藤 氏とトークしました。 …

【昆虫食関連でメディア露出しました】

①和歌山県北部の情報誌「きのかわトークニュース」が昆虫食について取り上げるとのことで、コラム寄稿しました。 3/11発行号なので、ちょうど今色んなお店に配架されているのかなと思います。2013年から和歌山で昆虫食啓蒙に取り組んでおり、せっかく昆虫も…

【長野県からユニークな職人2人が来和、職人と職人がガチンコで話をした日】

長野県伊那市の家具製造会社「株式会社やまとわ」さんから職人2人が、和歌山県高野町の薄板(経木)職人とヒノキヒモ職人に会いに来和され、ちょっとアテンドしました~。 ※「株式会社やまとわ」 は、 家具製造会社と上に述べましたが、実態は大きく異なり、林…