いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

【野食イベント無事終了しました、17回目】

7月の前回に続いて天気が怪しかったですが、ギリギリ台風も過ぎて無事にイベント開催できました。

虫採って~、山菜採って~、果実もいで~、山の景色みて~、地域の人と会話して~
材料とってきたら、みんなで調理。

元少年たちの全員オッサンズが、みんなでがんばって作りました!
今回のメイン食材は虫は少なめで、野草山菜が中心。
チャレンジ料理は先月に続いて「アリの香辛料としての可能性調査」「野生化したモモで遊んでみた」
感想と写真は後半で~。

以下、今回のメニュー一覧(全28品目)

メイン
・植物の天ぷら7種(コゴミ、ミョウガ、赤シソ、ヨモギ、野生モモ、某珍しい植物、タマネギ)
テナガエビの素焼き
テナガエビの素揚げ
・虫の素揚げ(キリギリス、アブラゼミ、コオロギ、ツマグロバッタ、何らかのバッタ)
・イナゴ&バッタ類の素揚げのせあんかけ皿うどん
・アリの山椒ちりめん風(使用のアリは山椒フレーバー)
・厚揚げのアリ味噌田楽(使用のアリは山椒フレーバー)
・焼きナスのアリ味噌田楽(使用のアリは山椒フレーバー)
・アリ入り味噌ラーメン鍋(天ぷら残りとモモも入れてみた)
・花ニラのチヂミ風
・青ミズのごまだれ
スベリヒユのたたき
・モロヘイヤのたたき
クサギのお浸し

酒のあて
・北海道 利尻島産のカレイの干したもの

スイーツ
カメムシ羹(青いヤツです。使用のカメムシは青りんごフレーバー)
・昆虫発酵調味料イナゴソース使用のアリキャンディ
・食用ホオズキ
・野生化したモモ

飲み物
・ニホンハッカ茶
・青ゆず+ニホンハッカ+レモンバーム
マツタケ

メニューは以上。
やってみればどんな食材でも形になるもんです。

f:id:inakadss:20190818234907j:plain

f:id:inakadss:20190818234924j:plain

f:id:inakadss:20190818234947j:plain

f:id:inakadss:20190818235002j:plain

f:id:inakadss:20190818235021j:plain

f:id:inakadss:20190818235041j:plain

f:id:inakadss:20190818235100j:plain

f:id:inakadss:20190818235119j:plain

f:id:inakadss:20190818235136j:plain

f:id:inakadss:20190818235154j:plain

f:id:inakadss:20190818235215j:plain

f:id:inakadss:20190818235234j:plain

f:id:inakadss:20190818235257j:plain

f:id:inakadss:20190818235317j:plain

f:id:inakadss:20190818235335j:plain

味の感想としては、
・アリ、特に特定の場所で採れるアリは山椒フレーバーが強く、山椒ちりめん風料理、山椒味噌風料理のどちらもアリのフレーバーが効いていて、非常においしい!
・虫の素揚げと皿うどんの硬い触感を活かした料理を作ろうと思いましたが、イけそうなんだけどこれはちょっと改良の余地あり。3センチくらいの虫を集めたら食べやすいかも。
テナガエビ美味しい
・アリ入り味噌ラーメン鍋。ほんとに闇鍋状態でいろんな残り物をぶちこんでみた鍋。出来てみたら美味しくてビックリ!
・アリキャンディ。ちょっと固め方が甘かったけれど、自団体で醸造している昆虫発酵調味料イナゴソースを使ったので、味は甘じょっぱいベッコウ飴で、時々アリが効いてる。美味しい。
カメムシ羹。ナチュラル素材(カメムシ)のエキスたっぷり使用。ちょっとケミカルな青りんご味で、これもちょっと改良したら更に美味しくなりそう
・野生化したモモ。食感はリンゴ、味はほんのり甘くて加熱すると酸味が現れる。スイーツ作りにピッタリ!
・新鮮採りたての生葉を使ったニホンハッカ茶はやはり美味しい。
・他の料理は安定の美味しさでした。

#何でも食べてみる会 #身近な生き物 #昆虫食 #食べられる野草 #薬草 #食べられるとは何か #みんながハンター #共同調理 #好奇心 #持込み歓迎 #和歌山 #自然 #廃校 #高野町 #高野山