いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

【明けました、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m】

昨年も当団体に関わって頂いた皆様、ご支援・ご協力・ご参加・ご購入頂き誠にありがとうございました。
2020年も「田舎の可能性と多様性」を様々なカタチで発信していく所存ですので、皆様引き続き宜しくお願い致します。
(年始のご挨拶及び年賀状出せずにスミマセンm(_ _)m)

今年のプログラム一発目は、発酵関係のネタを調整しておりますが、進捗がなかなか微妙なため、
次点のものとして
3月上中旬ごろに、三重県松阪市にて、毎年恒例の開催5回目となる、フェモラータオオモモブトハムシ(外来種、侵略種)の幼虫を採って食べる会(+エスカルゴ農場見学)を行う予定です。

興味を持たれるのはごく一部の方だと思いますが、お楽しみに(* ̄∇ ̄)ノ
先に言っておくと、美味しいヨ。


f:id:inakadss:20200106141621j:image

※写真は収穫してから3か月経っても柔らかくならない野生のキウイ。正月に間に合わず・・・

 

関連するキーワード
#いなか暮らし #いなか体験 #農山村 #地域おこし #地域活性化 #和歌山 #地域資源 #地域資源の掘り起こし #エコツーリズム #交流人口 #かつての日本人の暮らし #地域の個性 #民俗 #民俗学 #民具 #いなかの多様性 #いなかの可能性 #伝統 #職人 #文化的価値 #文化を残す #薬草 #日本人と薬草 #和ハーブ #薬用植物 #摘み草 #山菜 #昆虫食 #昆虫発酵調味料 #ジビエ #日本のジビエには含まれない小動物 #自然まるごと食べる #狩猟 #郷土料理 #固有種 #在来種 #体験プログラム #観光プログラム #6次産業化 #農福連携 #障害者と一緒に頑張る #地域おこし協力隊 #野外育児 #野外保育 #森のようちえん #EC  #いなか伝承社