いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

【タウナギ捕って食べるテストイベントやりました~@始まりの町、奈良県宇陀市】  

今ちょこっと絡んでいる奈良県宇陀市にはとてもユニークな地域資源があります。
それは「タウナギ」。
あぜや用水路に穴をあけるので農家さんに嫌われ、「ウナギ」と名前が付いていてもあのウナギとは形以外全く関係ない邪魔者扱いされている淡水魚です。

このタウナギ地域資源を探す目的で文献を調べていたらたまたま見つけたのですが、1900年前後に朝鮮半島から奈良県宇陀市に持ち込まれ、そこから日本中に広まっていったようです。

100年以上の歴史?があっても日本では全然見向きもされていない「タウナギ」を捕って食べてみたいと思います。f:id:inakadss:20200805111858j:image
!!!結果!!!

今回はタウナギ採れず。
現地ではコーディネーターの方に3日前から調理用個体の採集手配をしていただいておりましたが、それでも採れず。
居るのは居るんたけれども、継続的なイベント化は難しい素材でした(*´・ω・)

ただ、うちの団体は野草薬草、昆虫、小動物、魚介類と田舎の自然まるごとを頂く団体なので食べられるモノはどこにでもあり、臨機応変に他の食材を調達。
今回のメインフィールドは「淡水」ということで川や池で食材探し!


f:id:inakadss:20200805111929j:image
f:id:inakadss:20200805111952j:image
f:id:inakadss:20200805112006j:image
f:id:inakadss:20200805112023j:image
f:id:inakadss:20200805112042j:image
f:id:inakadss:20200805112055j:image
f:id:inakadss:20200805112108j:image
獲れたよ、大ゴイ!
参加者みんなで刺し網やタモ網を使って70センチくらいの大物ゲット。

急遽、鯉料理を頂く会になりました(*´∇`)ノ


f:id:inakadss:20200805112124j:image
f:id:inakadss:20200805112156j:image
f:id:inakadss:20200805112211j:image
みんなで解体、下処理、調理して実食。
・洗い
・鯉こく
・唐揚げ
・松笠揚げ
・卵の甘露煮
・胃袋の甘露煮
・唇の味噌煮込み
・揚げアメリカザリガニ
・ナスとシシトウの揚げ物

ヌマエビは調理忘れ
ドジョウとオタマジャクシはリリース
スッポンはイベント終了タイムオーバーで調理できず。

f:id:inakadss:20200805112243j:image
f:id:inakadss:20200805112259j:image

コイは全く泥吐きさせず捕ってすぐ調理しましたが、全然臭み無し。

鯉の唐揚げの、骨付き腹身がとっても美味しい。
洗いもとっても美味しい。
ウロコも大きくて、加熱して縮んでも食べごたえあってとっても美味しい。
胃袋もとっても美味しい。
卵もとっても美味しい。
くちびるは調理法失敗。ぷるんぷるんコラーゲンを活かせなかった。
ザリガニもとっても美味しい。

そして、食べたこと無い食材を楽しみながら調理して、面白がって食べてくれた参加者の皆さまと現地コーディネーターのFさまありがとうございました!


#未利用地域資源 #地域資源 #掘り起こし #タウナギ #薬膳 #滋養強壮 #奈良 #宇陀市 #いなか伝承社