いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【重要なご連絡:いなかの地域活性化の実践メンバー募集します】

これまでいなか伝承社は応援していただいている方から情報提供をメインに頂いて実際の現場は代表一人で活動しておりましたが、この度2015年より地域住民の方で実践的に活性化に取り組みたい熱意のある方とともにみんなでそれぞれが主体的に動き、支え合い、…

【正月飾りのニーズ】

今日はお正月の準備で色々と買い出しに出かけていたのですが、そんな中で見ていて気付いたこと。 「正月飾り(特に花や縁起物の植物系)を買う若い人はいない」30分ほどみなさんが買い出ししている姿を観察していたところ、正月飾りのしめ縄はごくたまーに若…

【一足早いはっさく】

いつもは年があけてから食べるのですが、初めて年の暮れにハッサク農家さんからハッサクを頂いたので、食べてみました~。私のいる和歌山県はハッサクの生産量日本一です。なので、小さい頃からハッサクが身近にあって、柑橘といえば「ミカンかハッサクか」…

【昆虫発酵調味料のページを密かに追加】

見たいという方は限られると思いますが、一応やってることの報告も兼ねて団体HPに掲載。興味のない方が間違ってページを開いて、画像をクリックしてもビックリしないように、小さなサムネイル画像のみにしてあります。ご安心を。http://goo.gl/s65lvP

【お餅じゃありません、蒸し焼き寿司です。】

年内最後の主宰セミナーも無事終了して、ほっとしつつ、ストーブの上で「蒸し焼き柿の葉寿司」。和歌山と奈良の郷土料理の柿の葉寿司の、1日経って固くなったものを柿の葉がパリパリになるくらいまでストーブの天板で焼くと、また違った美味しさがあります~…

【和歌山らしい地域資源をまた一つ確保できました。虫ですが】

日本の中の農業分野での和歌山の位置づけ⇒山形県、山梨県とならぶ果樹王国果樹王国としてその特性を活かして、和歌山らしく、さらには未利用資源として存在するものは何か?⇒みかん王国でもある和歌山は柑橘の木が豊富にあり、それをエサにするゴマダラカミ…

【実践型いなか体験インターンシップのチラシ置かせてください】

当団体で実施している実践型インターンシップのチラシ(A4サイズ)がやっとできたので、和歌山県外でどこかお店や事務所に置いてもいいよ~、〇〇なら置いてくれるかも~というところがあったらご連絡下さい。 いつも和歌山県内のいなかの現場に行ってばか…

【生の酒粕で土壌改良実験 その後】

今年の10/16に、日本酒醸造元さまに協力頂いて、畑(来年は田んぼ)に「生の」酒粕300キロを投入してからちょうど2か月が経ち、その後どうなったか確認してきました。現在はタマネギの苗が植えられていて、写真1枚目が酒粕を入れた畑のタマネギ、2枚目が同時…

【地域資源の掘り起しと活用の検討:伊勢型紙】

いつも虫のことばかりやっていると思われては困るので、他にもやってることを書いてみます。和歌山はフルーツ王国と言われていて、その中でも柿の生産量日本一ということで、柿で何か他のものを作れないかなぁといつも考えていたのですが、その一つの例とし…

【イナゴの佃煮を食べるプチイベント開催決定~】

【イナゴの佃煮を食べるプチイベント開催決定~】昨日の記事で大量に作ったイナゴの佃煮を食べられて調理もしてもらえる人や場を募集したところ、お一人声を掛けていただきましたー。というわけで、イナゴの佃煮と、それを使った料理を食べて虫について語る…

【イナゴ料理に協力してくれる料理人募集】

連日続いて虫の話ばっかりで、ダメな人には申し訳なく思いますが、まだしばらく続きます。ご容赦ください(*- -)(*_ _) ペコリ昆虫発酵調味料イナゴソースを作った際に、材料のイナゴがあまったので保存食も兼ねて、郷土料理であるイナゴの佃煮にしてみました(…

【昆虫発酵調味料イナゴソース仕込み2日目】

昨日から仕込みを始めて、2日間フルでコレばっかりやってもまだ最後まで終わりません(><。あともう少し写真1枚目のような感じで、タルにイナゴや他の材料を仕込みます。1タル50㎏強で、4タル分、200kgほど仕込みました~。 その他4種類の昆虫を2つの麹…

【加工場完成~、あさってから稼働します】

コツコツと自前で作業していた加工場作りがやっと完成。手直しもありましたが、無事に保健所から許可証もらいました~vとゆーわけで昆虫発酵調味料「イナゴソース」の醸造を10日から開始しまーす。

【柿渋作り失敗】

作ってから3か月ほど放置してあった柿渋がどうなったか確認してみたら、1番渋はナゼかうすーいコーヒーみたいな色と黄色のものの2種類になり、2番渋はプリンみたいなプルンプルンの固形状になり、思いっきり失敗してました。(写真左より、2番渋、1番渋、1番…

【研修先に畜産農家さん追加!】

当団体のいなか実践型インターンシッププログラムに畜産農家が追加されました!和歌山県は牛肉の消費量は日本でもトップクラスの多さにもかかわらず、全然地産地消にはほど遠く、肉用牛の生産は全国45位、下から3番目です。(ちなみに乳用牛・豚の生産は全国…

【和牛の品評会見学】

お願いして、熊野牛の品評会を見学させてもらってきました~。写真は出展された牛が審査を待っている間の姿なのですが、体は大きくとも、まるでうちで飼っている犬のように、飼い主に鼻をスリスリしにいって甘える姿がとても可愛かった (○´ω`○) 飼い主の性…