いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【地域おこし協力隊として初のツアー修了~】

当団体の代表田中が今回高野町地域おこし協力隊として、高野町の山奥で初の主催体験イベント「山奥暮らしと自然を感じるツアー6月分@筒香」を行いました~。 昨年秋から受入地域の方々と話をさせて頂いて年内に一度イベントを開催しようと打ち合わせていたの…

【日本中のプロの写真家の方へ。文化を残すお手伝いのお願い】

当団体で7/15に行う「ぷかぷか一寸法師体験(タライ舟漕ぎ体験)」は、 ・独力で漕ぐ ・一人乗り ・実際に農業で使われていたタライ舟を使用します という内容で、たぶん日本で唯一ここでだけ体験できるプログラムです。 FBのイベントページ⇒ ぷかぷか一寸法師…

【虫食いonly梅シロップ】

無農薬栽培の梅農家さんとつながっているので、虫に食われて「見た目が汚い」青梅だけを使って梅シロップ(梅ジュース)を作ってみました。 虫に食われた・吸われた部位の近くには、自己を守るための抗酸化物質が生成されていて、綺麗な梅よりも実は体にいいん…

【ツアー内で柿の葉寿司!作ります@6/24-25 和歌山県高野町】

2日間あるうちの初日夕方の「地域の方と一緒に共同調理」ですが、地域の方と最終打合せした結果、地元の隠れた特産品ミョウガタケの料理以外にも、急遽郷土料理の「柿の葉寿司作り」も!!行うことになりました!葉っぱ摘むところからやります(しめ鯖作りは時…

【漆でコーヒー作りました♪ 第6弾開発作品】

当団体の作品としては3年前から準備してやっと陽の目を浴びさせることが出来た第6弾の開発作品、「漆コーヒー」です。 和歌山県岩出市には「根来塗(ねごろぬり)」という鎌倉時代に興った漆器の技法があり、 現在もそれを伝承する方がおられますが、実際に買…

【地域資源の探し方】

出掛けた先で野生のフルーツ発見!見つけたらとりあえず口に入れます。 モミジイチゴ(ナガバモミジイチゴ)は大変美味しいのでたくさん食べてしまった。シダレ桜のサクランボは甘苦かったので少しだけ。 何でも食べてみるのは、そこにしかない「地域資源」探し…

【捕って食べる会。募集開始しました7/29】

日程確定しました。 次回は7/29に行います。 今年の裏テーマはカメムシの可能性を探る、です。 事務所を山奥に引っ越したので去年とは採れるものが少し変わり、今年は何を差し入れようかなーと楽しみです(当日も捕りますよ~)。 野食倶楽部 ~身近なものを捕…

【ぷかぷか一寸法師体験(ホンモノの「たらい舟」を漕いでみよう!)】

和歌山県北部の特徴は、紀ノ川によってできた広い平野部で米作が盛んで、米作りと共に「ため池」がたくさんあることですかつての農業の中で、ため池で実際に使われていた「たらい舟」を発掘して地域の方からお借りできたので、実際のため池でぷかぷか遊んで…

野食倶楽部 ~身近なものを捕って食べよう!~ 第9回

当企画はいなかにいる身近な生き物を自ら採って、楽しみながら自ら調理して食べてもらいます。 本当にその時期のもので、一般のスーパーには並ばない生き物が対象(昆虫食含む)。 【目的】「これは食べもの!」「これは食べものじゃない!」その判断基準は誰…

【梅もぎ体験 今年2回目終了しました~】

先週に引き続き、無農薬紀州南高梅の梅もぎイベント行いました。今回も遠くから、朝早くから来て頂きありがとうございました! 今回も、梅以外に、無農薬のクワの実やビワの実、ジャガイモ、ソラマメ、エンドウ、ブロッコリーもついでに収穫してもらったり、…

寒天作り放題やー

食材の勉強をしに加太に伺って、久しぶりに海に来たのでついでに海岸をぶらぶらしていたら、フツーに砂浜にわんさかテングサが落ちていました。 しかも波風に十分さらされて白化して、たぶんゴミさえとればすぐ使えるような状態で落ちてました。 自家製寒天…