いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【簡単にできる春の味。50年前の人が美味しいと言うので作ってみた】

超簡単に出来て、春の到来を楽しめる料理です。 1.フキノトウを用意して、洗ってさっと湯通しして、水気を取る(変色しやすいので食べる前に作業)。 2.アツアツの卵ご飯を作って、フキノトウを手でちぎって散らして混ぜるだけ。(皆さまのご家庭の卵かけご飯味…

【摘むところから! 旧暦『七草粥』楽しもう!イベント修了】

平日でしたが旧暦の一月七日の2/22に併せて、若草を摘んで七草粥を作るイベントを行いました。 2月のまだまだ雪の降る時期なので開催できるかが読めず、ほぼ告知していませんでしたが大阪と奈良から3名の方が遠く山奥まで来て参加してくれました! 女の子は…

【青々としたエコ小便器にしてみた】

事務所兼自宅は築80年の古民家なので、用を足すときは和式の大便器と小便器があります。 最近は個人宅のトイレがどんどん洋式化されて小便器が設置されていなかったり撤去されてしまっていたりして、それはそれで文化が無くなっている気がするので我が家は小…

【地域おこし協力隊新聞の設置先 募集してみる】

当いなか伝承社代表の田中が、和歌山県高野町の“地域おこし協力隊”として毎月発行している協力隊新聞「たなかめ通信」(A3両面。データはカラー、印刷物は白黒)を町外にも出して良いことになったので、設置してくれるところを募集しまーす。 時々イベント情…

【466年前のフランスのレシピで王族御用達ゼリーを作ってみた】

地域資源の活用のために文献調査をしていたら、1552年(日本は室町時代)にフランスで出版された本の中で、現代日本で再現できそうなレシピがあったので作ってみました。 マルメロを使ったゼリーで、当時は王族や貴族への献上品だったようです。それを日本バー…

【なんでも発酵部 作ったら興味ある人いるかなぁ?】

材料的に、たぶん日本で初めてのお味噌を作りました(写真の)。 (まだ材料はいえませんが今回のは昆虫は仕込んでませんよ~) 和歌山にはあんまり無い素材をテスト的に仕込んで1年が経ち、味見をしてみました。 完成度はまだまだですが独特の旨みと酸味のあ…

【麦飯と金山寺味噌のハナシ】

時々大阪で、和歌山県高野町で作られた「金山寺味噌」を持っていってPRしています。当地のものは、ばーちゃん方の手作りで、甘めになっているので食べやすいですよー。個人的にはお茶漬けにして食べるのが好きです。 そんな金山寺味噌を作っているばーちゃん…