いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【仕事スタイル:足で情報を稼ぐ】

群馬県で関わらせていただいているプロジェクトで、代表田中が企画して進めている案件について、コロナと緊急事態宣言で現地に行きづらくなってしまい、企画内容はかつての日本各地で行われていたことだったので、とりあえず近所の(和歌山県高野山)生き字引…

【カラスウリわらび餅できた!】

まだカラスウリのデンプンの取り出しを継続作業中なのですが、純白な部分を取り出す時に出来る三等品(皮の部分など不純物混ざってるもの)が貯まってきたのでそれを使ってわらび餅を作ってみました。 純粋にカラスウリわらび餅の味を知りたいのですが、白砂糖…

【純白のデンプンに向けて】

去年から作業しているカラスウリからのデンプンの取り出し。 掘って、砕いて、すりつぶして、濾して濾して濾して濾して濾して、やっと佳境。 ただ、まだまだデンプンと同じサイズの夾雑物が表層と下部に混じっているのでそれの除去しなきゃ。たぶんコイツら…

【ここにしか無い魚醤の仕込みを行いました】

去年から引き続いて、2021年新年一発目の魚醤を仕込んできました! 地域の港では、元々冬の漁獲量が非常に少ないので、その中から捨てられている魚を頂いて仕込み。(なので、毎月/毎日/毎回仕込む魚種は変わります) 今回はたまたま、ほぼヒイラギでした。 標…

【海へ薬草とりに~】

魚醤を作るために海側の町に来たので、ついでに海側にしか生えない薬草採り。天気は良いんたけれど、止まってる車が左右に揺れるくらいの強風で海は荒れてる。 魚あがるかなぁ・・・

【椿油しぼり、着々と準備中~】

去年から企画している椿油しぼりですが、ツバキの種をある程度集められそうな場所を教えて頂いて、土地の所有者からも採集許可頂きました! これであとは搾り機の修理だけ(それが苦手だったりするけど)。 ツバキの種の収穫時機が5、6月なので、それ以降でプ…

【シナノガキのドライ】

そういえば去年、石川県白山市でシナノガキの生果を拾ってきて、ドライしておいたものを思い出したので食べてみた。 生果で親指の先くらい、ドライにしたら小指の先くらいしか無い大きさですが、これでも立派な柿。冬が非常に厳しく普通の果物が育たない石川…

【4℃で発酵するのか?】

昨年から漁の後に捨てられている魚を使った魚醤を仕込んで、色々実験しています。その中で、冷蔵庫内で4℃でずっと保管していたらどれぐらい発酵するのかを調べていましたが、7か月後の状態がコチラ。 常温発酵させたものは身が充分に分解されていましたが、…

【フェモラータオオモモブトハムシ駆除は中止します】

毎年2月3月に三重県で行っていた外来種フェモラータオオモモブトハムシを駆除して食べるイベントは今年は中止いたします。 いつもの駆除場所の生息数が少なくなってきてイベントとしてやりづらくなってきたこと(生態系的には良いこと)と、最近の回で抱き合わ…