いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2022-01-01から1年間の記事一覧

開催日確定しました【日本最後のヒノキヒモ職人と語るツアー7/14@和歌山県高野町】

内容 ※ヒノキヒモとは かつて植物を削った薄板(経木)や竹の皮などで食品を包んで、それをさらに縛るのに使われていたヒノキから作られる紐です。ナイロンや輪ゴムや機械削りにとって替わられて、手作業で削るのは、もう日本でここだけ、夫婦二人だけになりま…

【日本最後のヒノキヒモ職人と語るツアー、やります。7/11か7/14のどちらか@和歌山県高野町】

内容 ※ヒノキヒモとは かつて植物を削った薄板(経木)や竹の皮などで食品を包んで、それをさらに縛るのに使われていたヒノキから作られる紐です。ナイロンや輪ゴムや機械削りにとって替わられて、手作業で削るのは、もう日本でここだけ、夫婦二人だけになりま…

【生八ツ橋をパワーアップさせてみた】

採集したニッキの根を薬研ですり潰して、ノーマルな生八ツ橋(ニッキ味)にさらにパウダーをONしてみました。 香り豊かな、かなり爽やかな生八ツ橋になりました(・∀・)美味しい。紅茶に入れても美味しそう。 ※ふるうのが面倒だったので粉が粗いです #生八ツ橋 …

【イナカの多様性を留学生に紹介しました】

当団体は、日常に埋もれて日本人は気付いていないけれど、日本各地の田舎に本来存在していた自然の多様性や文化的多様性を伝えるために動いています。「地域にこんなココニシカナイがあったよ」と口で言っても文字に書いても伝わりづらいので、体験プログラ…

【昆虫食関連のお知らせ。講演と食材提供】

①7/9に山口で講演します。@⽇本農芸化学会中四国⽀部主宰の市⺠フォーラム 今、持続可能な農山村を創っていく中に昆虫食との付き合いを入れられないかと動いていて、ちょっとお話させていただきます。 フードテック側の話ではないです。 一般の方参加OKなの…

【無農薬 南高梅の実 収穫】

自宅の畑で南高梅を栽培(わりと放置)されているじいちゃんから、「取りに来ていいよー」と言って頂いたので、梅雨入り前に急いで収穫に行ってきました。 放置型の無農薬なので、カメムシに吸われた跡やスス病などに実がなっていて見た目は汚いですが、洗えば…

【カイコが繭を作りました】

飼っていたカイコが1ヶ月経ち、幼虫からサナギへ。 繭を少しずつ編んでいく姿は繊細で美しい。 #カイコ #養蚕 #絹糸 #シルク #昆虫 #昆虫食

【京都で美しい昆虫食イベント行いました】

イベント名「世にも美しい昆虫食 ~学びのテーブル~@京都」 トーク:田中寛人(いなか伝承社)と佐藤裕一(昆虫エネルギー研究所)でそれぞれの活動に基づいた昆虫食のお話をさせて頂いて、 当日のお料理(調理担当/山のテーブルさん)は、 ①無花果と豆富…

【ニッキの根をかじる】

昔の子どもがおやつ代わりに食べていたという、ニッキの根を掘り出して齧ってみました。 根を掘らせてもらえるような所がなかなか無い中、「食べたい食べたい」と言い続けていたら夢がかないました! 感想は、駄菓子屋さんに置いてある派手な色のニッキ水と…

「美しい」昆虫食イベントします@6/5

コツコツ試作していた未発表の昆虫食素材を使って頂いて、美しくて美味しい昆虫食が生み出されています。 (写真は当日のメニューとは異なります) 【京都で「美しい」昆虫食イベントします@6/5】昆虫食に美しさを求めたイベントを行います。京都の町家を舞…

【京都で「美しい」昆虫食イベントします@6/5】

これまで当団体では、2013年から昆虫食に取り組み、商品化やイベント開催を行って普及に努めて参りました。 ・日本初の液体昆虫食 ・日本初の昆虫発酵食 ・日本初の昆虫調味料 ・日本初の、昆虫だけでなく昆虫も含めた身近な自然まるごとを頂くイベント開催 …

【滋賀県のでっちようかんを思考する】

でっちようかんは滋賀県や福井県などの名物です。 「丁稚羊羹」は、小豆、砂糖でつくった餡に小麦粉(あるいは上新粉)を混ぜ蒸してつくられる羊羹で、滋賀県の特産品である。また、竹の皮で羊羹を包んでいるところが特徴的で、ほんのり香る竹の香りともちも…

【バイカモ食べてみた@滋賀県】

清流に生える水草のバイカモを、地域の方に許可を取った上で採集させて頂きました。 バイカモ自体はキレイなのですが、バイカモに絡んでいる他の藻が砂を噛んでいるため、かなり丁寧に除去しないと砂が取れないのと、他の藻自体も泥臭かったので徹底的にお掃…

【youtubeで昆虫食について語りました その2話目】

普段はタレントの井上 咲楽さんが昆虫を食べているチャンネル『バグズクッキング』で、ちょっと顔出しして昆虫食普及に向けて、敬愛する(自称)師匠の「昆虫食普及ネットワーク」 内山 昭一先生と「昆虫エネルギー研究所」(大阪)の佐藤 氏とトークしました。 …

【昆虫食関連でメディア露出しました】

①和歌山県北部の情報誌「きのかわトークニュース」が昆虫食について取り上げるとのことで、コラム寄稿しました。 3/11発行号なので、ちょうど今色んなお店に配架されているのかなと思います。2013年から和歌山で昆虫食啓蒙に取り組んでおり、せっかく昆虫も…

【長野県からユニークな職人2人が来和、職人と職人がガチンコで話をした日】

長野県伊那市の家具製造会社「株式会社やまとわ」さんから職人2人が、和歌山県高野町の薄板(経木)職人とヒノキヒモ職人に会いに来和され、ちょっとアテンドしました~。 ※「株式会社やまとわ」 は、 家具製造会社と上に述べましたが、実態は大きく異なり、林…

【至急★ニッキ(肉桂)の枝葉 使いたい方いますか?】

和歌山県産「ニッキ」(ヤブニッケイでは無い本物)の大木が伐採されて、一時的にニッキの枝葉を大量に取り扱うことになりました。基本的には市中に流通していないものです。とても良い香りです。キロ単位で必要な方居られたらご連絡下さい。3/12まで 個人的に…

【着地型旅行のプログラム造成コラボ先 募集中@日本中!】

いなか伝承社では、これまで日本各地で現地調査して、そこにしか無い地域資源を掘り起こすところから行い、その地域性の可視化(見える化)を行ってきました。その可視化とは具体的には、 ・体験プログラム化 ・高付加価値商品化 ・プロモーション動画素材の提…

【雪国の秘湯旅館で、新しいことに挑戦しよう@石川】

先週までは石川県白山市の山村の住民の皆様に聞き取り調査をさせて頂いたのですが、今回は別途その近くの秘湯旅館のオーナーと打合せして、温泉旅館を活かしつつこれから生き残るため(山村の仕事として継続していくため)にどんなことをしたら良いかをお話さ…

【石川県の山の中にいます@白山市】

【石川県の山の中にいます@白山市】 地域情報の調査収集をしに石川県に来ています。 雪深い山の中の4ヶ所の集落の住民から聞き取りして、そのローカル情報を地元の大学が地域のDX(デジタルトランスフォーメーション)に活用するお手伝い。 ※一般的なDXとは「A…

【見えないところに、ビビッドな紫色】

虫探しに朽ち木を壊していて、サクラのボロボロに朽ちた丸太の樹皮をめくってみたら、ビックリするくらいキレイな紫色が顔を出しました。 (明るい紫の下に見える暗い部分は、濃くて深い紫色です。) 丸太が腐食してカスカスになるくらいの長い年月を風にさ…

【天然キクラゲ】

朽ち木の中の虫を探していたら、キクラゲがたくさん生えてました(・∀・) 食べきれない分は干しキクラゲに。

【朽ち木の中にいる生き物を食べてみた。閲覧注意】

冬場の朽ち木で冬越しする虫はエサを採らないので、お腹がカラなので臭みが少なく、脂肪を蓄えているのでコクがあるはず、という仮定の下に朽ち木をほじくって虫を取り出し。 ●ムネアカオオアリ スイバの酸味。 酸味を活かした料理に使える。 ただし、サイズ…

【ローカルラジオに生で出まーす】

今夜2/2の夜20時〜生放送の、FMはしもとの「Interview with you‼」 81.6MHzにゲストででまーす。5年ぶりくらいに出ます。 最近のことを聞かれるみたいです。ただ、やっているジャンルがバラバラだから全てをじっくりは時間的に語れませんが。 FMはしもとサイ…

【長野県のふしぎ。本カリンって?】

長野県で先月買ってきた「本カリン」がそろそろ傷んできたので、シロップ漬けにしてみました。 ふだん「カリン」はよく見るしよく聞きますが、長野県に行くと「本カリン」というモノを初めて見ました。 長野県には、「カリン」「本カリン」「マルメロ」とい…

【今から作る、ずっと先の未来】

日本の身近な未利用資源の製薬化のための抗癌作用&抗アレルギー作用を調べるためのサンプルを和歌山県立医科大学に提供してきました。 今回第一弾は植物と昆虫合わせて全部で74種類。 ちなみに、効果があるかどうかは1万サンプル集めて1個役に立つかもしれ…

【珍しい氷温貯蔵 無農薬みかん出荷中〜。まだあり〼】

全国のミカンスキー様へ。長らくお待たせしておりました、高地の氷点下で貯蔵した無農薬みかんの予約分の出荷を順次開始致しました! 近所の無農薬みかんを作っていたおじいちゃんが亡くなり、残ったおばあちゃんだけでは販売しきれないのと美味しいからもっ…

【長野で感じた多様性】

長野県伊那市に地域資源を見に行った際に、ついでに周辺も含めて、岡谷市、辰野町、箕輪町、南箕輪村、伊那市、宮田村、駒ケ根市、飯島町(広域の地域名で「伊那谷」と言われている地域かな)の20件くらいの直売所や直売コーナーをめぐって見かけた商品たち…

【色んな薬草でお香を作ってみた件】

手持ちの中の香りの良い日本の薬草5種類を使って、薬研でゴリゴリ粉砕して粉にしてコーン型お香を作ってみました~。 コーン型にしたら持ち運びしやすいし使いやすいかなと思って作ってみたのですが、燃焼させると元々の良い薫りが変化してしまい、ダメでし…

【今年の活動について。長文です】

皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 代表田中の主宰する「いなか伝承社」は今年で10年目の節目を迎えます。いなか伝承社としての役目は、「地域の多様性の下に、過去と未来を繋げる」ことを目的に今年も現場の調査に基…