【タウナギとイタチとオタマジャクシ】
昨夜天候が荒れていたので、土曜の自分のイベントのために梅畑の様子を見に行ったら、今日は近くの田んぼで色々な濃い出会いがありました。
1.タウナギ
食べようと思ってずっと探していて、去年タウナギを見つけるも取り逃がしてしまったので、今回実物には初めて遭遇(ただし死んでました)。
50センチオーバーの大物でした。
みなさんあんまりご存知ないと思いますが、田んぼには「タウナギ」がいるんですよ~。※食用にはなりますが、味はウナギの代用にはなりません
2.イタチ
初めて目の前1メートルの至近距離でイタチと出会いました。
手のひらより少し大きなサイズで、ぴょんぴょん道路を跳ねたり、隙間に隠れてこっちをジーーーっと見たり、とっても可愛かった!!
素早すぎて写真撮れず(><
町中の田んぼでもイタチっているもんなんですねぇ。
3.オタマジャクシ
大量のオタマジャクシが田んぼにいて、一歩踏み出すごとに、360度全方向に大量のオタマジャクシが逃げるとゆー、見た目はマックロクロスケが一斉に「わーーっと散る」感じでメイのマックロクロスケを追っかける気分に浸れました。
荒天のせいでイベントで使う完熟梅が全部落ちて悲しかったけど、代わりに面白いものを見せてもらったので良し。
自然は読めないけど面白い。