いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

今日の野食:スベリヒユのたたき

 
田畑のアゼや土手といった、そこらへんに普通にいる雑草です。
茎がピンク色なのですぐ分かりますよー。

f:id:inakadss:20140704193015j:plain


「肉厚でおいしそー」だったので、採集して、タタキ(細かく刻む)にして食べてみたら、ヌルヌルしていてとても美味しかった。
普通に野菜としても全然イケます!
 

f:id:inakadss:20140704193043j:plain



スベリヒユおよびその近縁の種は健康食品としても使われるω-3脂肪酸を多量に含む植物として知られている。山形県では「ひょう」と呼び、茹でて芥子醤油で食べる一種の山菜として扱われており、干して保存食にもされた。また沖縄県では「ニンブトゥカー(念仏鉦)」と呼ばれ、葉物野菜の不足する夏季に重宝される。
トルコやギリシャでは生または炒めてサラダにする。(wikiより)”

※ただし、このスベリヒユは除草剤に強いので、そこらへんに生えていても、薬がかかっていないか注意してから採集してください。