いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【コツコツと薬草サロンの準備中】

現在、民間薬/薬草/生薬/漢方薬の、いろはのイを、ある程度体系的に学べる場を準備しています。 ①詳しく勉強したい人向けに、蔵書絶版品もたくさんあり、民間薬/薬草/生薬/漢方薬に特化した図書の蔵書数は79冊。かなり貯まりました。その他、野草・山菜・き…

【今度2/3に行うイベントのために、ナンキョクオキアミで調理実験】

使ったことのない食材なので、イベント時に皆様になるべく情報を提供できればと、「塩辛」と「オキアミ丼」作ってみました。我が家は室内が冷蔵庫より寒いので、仕込んだ塩辛は冷蔵庫に入れていますが、熟成にかなり時間がかかりそうでイベント当日の差し入…

【Yahooニュースを通じて、子どもたちとやりたかったこと】

今回、いなか伝承社 代表田中がボランティアで取り組んでいるYahooニュースの地域情報発信について、初めて小学生を取り上げました。勉強以外の頑張りの評価について、・コンクールやコンテストは決められた時期や型があり、そこにハマらないと評価されない…

【ススキから納豆づくり】

冬のおうちで出来る、いなか体験、発酵体験。枯れたススキにもともと付いている納豆菌を使って、納豆づくり。4日間かけてちゃんと粘る納豆になりました〜 ※市販のワラ納豆みたいに、豆を植物で完全に囲わなくとも納豆は作れます。うん、納豆の味がする、美…

【新年の和菓子、間に合う】

今年食べそびれていた、縁起物の「花びら餅」買いました。 ※花びら餅については、Yahooニュースで高野口の老舗和菓子店紹介してます。良ければご一読下さい。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c70f052bd54eb9c93c7a754c80de560c6b972a3aYahooニュー…

【目で分かる鯨油と他の油】

私は標高が高くて寒いところに住んでおり、冬季は氷点下・積雪になります。そんな中で、既に他の手持ちの油(オリーブ油、米油、ゴマ油)は固まってしまいました。一方、鯨油は液体のままサラサラ。 深海や南極を旅するからなのかな、などと思いを馳せながら…

【高級品でよく見る白い干し柿と、粉なし干し柿は味が異なるのか?】

実験してみました。同時に皮を向いた渋柿を干し、ある程度乾いたら片方をモミモミ。そうして寒さにあてると白い粉が吹いてきます。※白い粉を干し柿につけるのに適した温度は、10度以下の環境が2週間程度継続する必要があると言われています。我が家は寒い地…

正式告知2/3:日本初のプランクトン料理×鯨油×江戸時代の灯りを楽しむワークショップ@橋本市

イベント情報です かつてはどれも利用されていましたが、令和の今となっては日本初の組み合わせの超マニアックなイベント。 ・一般市場には出ない「食用プランクトン(ナンキョクオキアミ)」食べます! 貴重品! ・一般市場には出ない「食用の鯨油」を使いま…

【コケ・サバイバル】

高野山周辺の山の中で、コケ?を30地点くらいから様々な種類を集めて、それぞれ保存袋に入れて密封したあとに、遮光容器に入れて屋外に10カ月放置しました。 日光なし、水分の補充なし、真夏の炎天下でも外で放置して袋の中が蒸れてそうな状態。直近1ヶ月は…

【ニッキの根を掘って楽しむイベントしました〜】

もはや遠い時代になった昭和のこどものおやつ「ニッキ」の根。シナモンと香りは似ていますが、シナモンは甘い香りが強いのに対して、ニッキは味も匂いもスパイシーさがより強いです。(なので、昔のニッキ水のボトルはちょっとずつしか飲めないように真ん中…

【古座川町のえらい人に誰か届け~。知られざる偉人候補「魚谷常吉」】

著書を読んで分かった、和歌山の古座川にいた、スゴイ人。魚谷常吉(うおや つねきち、1894年8月14日- 1964年4月14日)日本の臨済宗の僧、料理研究家。兵庫県神戸の実家の料亭「西魚善」を継ぐ。1937年出家し、1941年和歌山県古座川町の宝光寺住職となる。先…

古いモノとのサプライズ

薬草の勉強用に実際の医師の処方を学ぼうと思って、古民家から出てきた明治時代の薬学書を読んでいたら、中に当時のタバコ箱とフィルターの無いタバコが入っていました。 銘柄はなぜか違いますが、「憩(いこい)」と「きんし」です。ちょうど良い?サイズ感な…

和歌山らしく、いつもの茶粥で七草がゆにチャレンジ

本日は七草がゆの日、ですが毎年普通の七草がゆにも飽きたし、和歌山県民ならお粥といえば茶粥なので、「七草茶がゆ」を作ってみました。(ただ、家の周りで採集したら10種類集まって、十草茶がゆになりました)七草がゆとは春の七草や餅などを具材とする塩…

お年寄りに優しいお餅「うるもち」

お餅大好き和歌山県の餅文化の一つ「うるもち」についてYahooニュースに書きました。良かったらお読みください。 大きな特徴は、お餅なのに「伸びづらい」ので、のどに詰まるのを防ぎます。味もとても美味しいです。 news.yahoo.co.jp #餅 #うる餅 #和歌山 #…

【たぶん色々が日本初の超マニアックなイベントやります@橋本市】

・一般市場に出ない食用プランクトン(ナンキョクオキアミ)食べます!・一般市場には出ない食用の鯨油を使います!・食物連鎖の食う者×食われる者である、ナンキョクオキアミを鯨油で調理!・平安時代に使われていた油を燃やす灯火器を使って、鯨油を燃やし、…

【山村の人が守ってきたものをもっと知って欲しい。本日長文】

まずはじめに、石川県能登半島地震により、犠牲となられた方々におくやみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。 今回はそれにも関わる一部の世論についてのお話。地方、特に地方の都市部以外のエリア(要するに農山村)…

身近な植物からの手作り古典インクで書き初め

羊皮紙が主役だった時代の、ヨーロッパの古典インク的なものを作ってみました。Yahooニュースにも書いたので、良かったらクリックしてお読みください↓ 【高野町(高野山エリア)】身近な植物からの、手作り古典インクで書き初め(田中寛人) - エキスパート - …

【クラフトお屠蘇で新年お祝い】

自前で採集した日本の薬草を10種類くらい使って漬け込んだ、オリジナルお屠蘇。 もう4年くらい毎年中身変えて自作しているけれど、置いておけばおくほど美味しくなっている気がする。(お酒は作るの好きだけれど飲む量はちょびっとだから、基本的にどんどん…

【2024年 今年の抱負】

皆さま、明けましておめでとうございます。 仕事チェックされてた 2年ほど体調不良が続いて、普段はいくらでも沸いてくる好奇心が無くなり、いろんなことが手に付かず、関係各所にご迷惑をおかけしましたが、徐々に回復して好奇心も戻って来ました。 なので…