いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【和歌山の隠れた名物?】

全然知らなかったのですが、和歌山県有田川町にてふらりと立ち寄った和菓子屋さんに、ありました。柿をまるごと突きこんで作った、「柿もち」。 見た目にはなんだかコンビーフみたいに見えますが、優しい柿の甘さと、米粒の食感が感じられて、美味しいです。…

【油糧作物として耕作放棄地へのアブラナ栽培検討】

三重県では広域で油糧作物(植物油を取るための作物)としてアブラナを植えて菜種油を採取して、地域の特産品として販売しています。”日本の食卓にのる菜種油のうち、99%以上は輸入菜種油が占め、国産はわずか1%足らずと言われています。伊賀で作られてい…

【インターン研修生のとある一日】

本日は、紀美野町の山間にある飲食店にて、研修生はお手伝い。そろそろ和歌山でのインターンプログラムも折り返し地点なので、業務終了後にこれまでの振り返りを行ってもらったところ、・行政の移住促進担当者の話がきけた・地域の方の話もきけた・移住者の…

【腎臓疾患の方に・・・キササゲあります。】

腎炎やネフローゼ、むくみの方に、良いらしいです。知り合いの農家さんが、自身のネフローゼへの治療薬として医大で医者から勧められて、試しにキササゲ茶として飲みづつけたところ治ったので、自身と同じ腎臓疾患で苦しんでいる人の役に立ちたいということ…

【インターン研修生のとある一日】

本日は、和歌山県紀美野町に協力いただいて、町職員の地域おこし協力隊の方に一日同行させていただき、「紀美野町」、「地域おこし協力隊」について勉強してもらい、本人が地域おこし活動にも興味があるということだったので、更に夜には地域団体のミーティ…

【実践型インターンシップ インターン生第1号受け入れ】

2か月前から開始した、田舎暮らしの実践型インターンシッププログラム(http://goo.gl/L8tuIv) について、さっそく第1号の参加者にお越しいただきました。 第1号は、茨城県の女性で、紀美野町に来て頂きました。今回は9日間という短期間ですが、4か所+…

【セミナー1か月前になりました~】

高知県の地域おこし協力隊を招聘したセミナー11/22の開催一か月前になりました。 地域おこし協力隊について、農山漁村の地域活性化企画について、高知県四万十流域の取り組みについて、林業女子の生態 (‥ )?について、気になる方はお早めにお申し込みくださ…

【80年前の料理本でお勉強】

いなかにある地域資源、特に食材の活用については、今世の中に出回っている商品と同じものを作ったり、コーディネートする気はあまり無いので、80年前に料亭の主人自らが書いた料理本を手に入れて勉強中。当時はまだまだシンプルな料理が多く、地のモノを…

【酒粕活用ぷろじぇくと始まりました~】

日本酒製造の際にでる大量の「酒粕」。この酒粕の活用方法を検討する面白い?チャレンジな企画をはじめました。県内の日本酒醸造元さまにご協力頂いて300㎏程度の酒粕(そのままでも美味しく食べられて衛生的な酒粕です)を頂いて、協力農家さんの田んぼでひ…

【もう涼しいけど、かき氷作りました。】

私の住んでいる和歌山県の北部、紀の川沿いは柿の一大産地です。なので、この時期たくさん柿をいただきます(ありがたいです) と、せっかく柿を頂いたので、かき氷にしてみました。 牛乳と砂糖と混ぜて冷凍庫に入れただけです。 できました!「柿氷!」 セ…

【10月の赤い宝石】

実が風で落ちちゃうともったいないので、台風が来る前にザクロを収穫、収穫♪ちまちま取り出して、一気にほおばると幸せ~。

【ドジョウの地産地消でホンモノの柳川になりました】

先日採ってきて、泥吐きをさせていたドジョウが、そろそろお腹のものを出し切ったようなので、柳川にしてみました。 酒でしめる↓包丁で丁寧に表面のヌメリ取り(写真2枚目)↓下ゆで↓下処理したささがき牛蒡を割り下で茹でて、ドジョウも入れて、ネギ入れて…

【どじょう掘り】

そろそろ稲刈りも終わったので、農家さんの許可を得て、無農薬の田んぼでドジョウ掘りを行いました~。鍬(クワ)で田んぼの土をかきあげて中にいないか探ってみると・・・10センチくらいの可愛いヤツが現れました♪ 用水路にいるのはいつも見るけれど、本当…

【高知県四万十と隠岐の島から地域おこし協力隊員を招聘します】

地域おこし協力隊導入が他府県よりもかなり遅れている和歌山県内で協力隊制度の導入推進及び人数強化も当団体の活動の一つです。 他のところでは1つの市町村で10人以上隊員を導入しているところもある一方で、和歌山県内ではほぼ導入していないか、導入して…

【かなしいときー第2弾】

3か月楽しみに漬けておいた「にんにくの蜂蜜漬け」を開けたら、全然美味しくなかったときー。。名前はとても美味しそうなのに・・・。ほぼ無農薬のニンニクと、50%ニホンミツバチの蜂蜜、残りはフツーの蜂蜜と、奮発して仕込んだのに、全然美味しくない・・…

【リンク先の応援ボタンをポチっとお願いしたいです】

いつも読んで頂いている皆様へ。いつもありがとうございますイナゴソースプロジェクトのクラウドファンディングの進捗がかなりよろしくないので、色々手を打ちたいと思っています。今回は、クラウドツイーティングサービスを活用して、広範囲にPRさせて頂き…

【森のようちえん見学レポート掲載しました

9月に視察に行ってきた、森のようちえんの見学レポートができあがったので、HPに掲載しました。写真も掲載しておりますので、良ければご覧くださいませ。http://goo.gl/VJEaBa森のようちえんとは、一言でいうと、「未就学児を対象とした野外教育プログラムが…

【柿渋かんさつ日記 8日目】

二番渋を仕込み始めて6日目、そろそろいいかなーと思い、固形物を濾過して、水分だけにする(写真1枚目) 一番渋とは全然違う色のものが出来ていた!一応25年前に書かれた柿渋についての本を参考にしながら作っているけれど、初めの実がちょっと紅いのも交じ…

悲しいときー

わらびの根を掘ってたつもりが、ヒノキの根だったときー。本わらび粉100%のわらび餅を作ろうと思って、山に入ってワラビの根を掘りに行ってきました。かなり掘り出し辛かったけれど、1時間かけて掘って、「こんだけあれば数回わらび餅作れるかな|| *´∀`…

ちょっと艶めかしい赤いヤツは甘いのか?

「この団体って虫がメインなんだわ!」と思われても困るので、虫以外の話題も入れますよ~。ちょうどゴーヤ農家さんと知り合いになったので、この時期の畑にしか無い「完熟ゴーヤ」の「種」を食べるべく3本頂いてきました。完熟ゴーヤの種は甘いと聞いていた…

【柿渋かんさつ日記 3日目、5日目】

前回から続いて、自作している柿渋の観察日記。ー3日目ー・色はそんなに変わらず(写真1枚目)・まだまだ気温が高いせいか、アルコール発酵はじめたようで、少しアルコールの匂いがする。このままほっておくと、柿ジュース→柿酒→柿酢、になってしまうので、…

「昆虫発酵調味料イナゴソース」開発のために、皆様からの支援をお願いしたいです

【イナゴソース開発のために、皆様からの支援をお願いしたいです】和歌山に残る「醤油の伝統技術」x 未利用資源の「昆虫(イナゴ)」= 世界初の「おいしい昆虫発酵調味料イナゴソース」を作ります。ただ、このまま作ってもゲテモノ扱いされてしまう恐れがあ…