いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2017-01-01から1年間の記事一覧

【山村の正月飾り調査】

古道を片道2時間半てくてく歩いて山越えして、お隣の山奥の集落の正月飾りを調査してきました~。 今の時期だけの飾り付けから地域性を掘り起こします。 写真を撮らせて頂いたこちらでは、玄関飾りに、サカキ+松+ツツジの枝で作った餅ならし+しめ縄、そし…

【薬酒の高野版「忍冬酒」仕込みました】

徳川家康が愛した薬酒で、紀州藩御用達のブランド銘酒でもあった(けれど途絶えてしまった)「忍冬酒」の高野版を作ってみました。 1.メイン材料は、忍冬:スイカズラ。スイカズラ生つる 「忍冬」解熱、解毒、美肌、神経痛、疼痛 以下、副材料です。カッコ内…

【手づくりキイチゴ大福】

「イチゴが無ければキイチゴを食べればいいじゃない~」。 ということで、山奥に住んでいるのでイチゴを買いに行けない代わりに、山の恵みのキイチゴ(正式名:フユイチゴ)で「キイチゴ大福」を作ってみました。 キイチゴ摘んで、この間イベントで作った白餅…

【グラウンドに生えているワカメ食べてみた】

子どもの頃から気にはなっていた、グラウンドによく居るプニプニしてワカメみたいなアイツを食べてみました。 正式名称「石海月」。漢字で書くと風情がありますが、カタカナにすると「イシクラゲ」。 山奥に住んでいるので冬場の貴重な?栄養源になるのか実…

【地域おこし活動を続けられる原動力は、やっぱり人】

団体を立ち上げた理由は書くと長くなるので省きますが、儲かることもなく、地味な裏方の作業も多く、人の集まりやすい都市部に事務所やイベント現場を構えることなくわざわざ田舎の現場から地域おこしを仕掛け続けている理由について時々質問されますが、そ…

【ゆず酒と獅子ユズ酒、仕込み】

イベント販売して売れ残りのゆずと獅子ユズをホワイトリカーで漬け込みました。(注: 獅子ユズは「ユズ」と名前が付いていても形が似ているだけで柚子とは全然違う柑橘です) エキスが出やすいようにつまようじで穴は開けつつも、無農薬なので両方丸ごと・皮ごと…

【募集開始。四国のローカル茶33種、飲めます1/28@和歌山県紀の川市】

普段から田舎の地域おこしの仕掛けづくりのために、日本各地の地域資源の活用について調査・勉強しています。その延長で、四国で収集してきたローカル茶をみんなで楽しんでお話できたらいいなぁと思って企画しました。 なかなか飲む機会の無いお茶もたくさん…

【高野山でベビーヨガ体験 提供しました~】

世界有数の宗教都市でもあり、町でもある高野町にはお坊さんも居れば、大人も居れば、ちびっ子も居ます。ただ、その高野山内では地域の特殊性ゆえに未就学児が体験できるようなプログラムが乏しいという声を頂いたので、真冬でも出来る親子体験プログラム「…

【アナグマカレー作ってみた】

またアナグマが手に入ったので、5時間煮込んでやわらかーくしてカレーに入れてみました。 今回のアナグマは大人の個体でしかもオスだったのでケモノ臭が強かったのですが、カレーは何でも包み込んでくれましたv #いなか暮らし #狩猟 #ジビエ #アナグマ #カ…

高野山でベビーヨガ体験しまーす12/19。イベント告知

高野山でお寺の一室をお貸しいただいて、ベビーヨガ体験やります。平日ではありますが、貴重な体験の機会になると思うので良かったらお越し下さい<(_ _)>。 年末が近づいておりますが、まだまだやりますよ~。 ーーーーーーーーーイベント詳細ーーーーーーー…

【薬草勉強会 開催しました~】

高野町の住民の皆さんを対象にして、薬草の勉強会を開催。 町内の地域資源を色々と調べていますが、既存の商業生産している農産物では限界集落にヨソモノを呼んだり、若者に新規就農してもらうにはちょっと弱かったので、身近にある薬草や野草を活用してもら…

【82歳のパワフルおじいちゃんと友達になりました~】

いなかの地域資源活用調査で動いている中で、植物に詳しい方とつながったのですが、なんと82歳のおじいちゃんで、植物に詳しく、現役であっちこっち出歩いているようで、「この間は植物で絹を染めてみたんだよー」と色々とサンプルを見せて頂きました。 好奇…

【地域資源の活用についてお勉強会】

山の中の集落の皆さんに集まって頂いて、「地域資源の活用の勉強会」行いました~(実際にはこんな硬い題名は付けていませんが)。 実際に他地域で商品化されている現物を見ていただいて、味わっていただいて、・身近にあるものが商品になる。都会から見たらそ…

【高野山で「森のようちえん」勉強会開催~】

「森のようちえん」企画は最近は全然記事で上げておりませんでしたが、要望があればいつでも動けるようにしております。 諦めてないですよー───ヽ(・∀・)ノ───!! ということで、代表田中が別件で関わっている地域おこし協力隊の活動の方で勉強会開催。 私(田中)…

季節外れのゆるゆる収穫祭のご案内

12/24、中の人が食べたいので、昔ながらの杵と臼で搗く餅つきと、もみがら燻炭で焼き芋します。 場所:和歌山県紀の川市の畑の中 時間:のんびりまったり。自由解散 作業:手伝って頂きます。焼き芋&餅つきほか。 参加費:500円(保険料込)。差し入れ歓迎(人…

【暗闇レストラン第1回 無事に終わりました~ 】

当団体では初の取組み、そして和歌山でも本格的な料理として行っているのはたぶん初であろう暗闇レストラン「くらがり茶寮」をイベントとして行いました。 団体としての告知力不足や、わざと田舎で開催したのもあって、多くの方に興味は持って頂いても参加者…

【猫にマタタビ、人にもマタタビ】

山に生えていたマタタビの実で、完熟したものがあったのでコワゴワ食べてみました。 美味しい! 見た目も味も「ゴールデンキウイ」だ! 青い実のときは辛いエグミがあって、かじったけれど生食は無理でしたが、完熟したら美味しい♪ ちなみにキウイはマタタビ…

【イベント予告:焼き芋&餅つきします】

12/24、クリスマスイヴですがそんなの関係なく、食べたいので、昔ながらの杵と臼で搗く餅つきと、もみがら燻炭で焼き芋します。 場所:和歌山県紀の川市の畑の中時間:のんびりまったり作業:手伝ってもらいます参加費:実費程度になる予定もち米は無農薬も…

【食べ物へと変えてきた歴史】

拾ってきて乾燥させていたトチの実が、ある程度乾燥しきったので、どれぐらいアクが強いのか一粒割ってみてかじってみました。 超シブイーーーーー。渋抜きしていない渋柿よりももっとシブいです。このトチの実は水にさらすだけではアクが残ってまだまだ食べ…

【茨城の人聞こえますかー? (サバンナ八木風)】

納豆好きの皆さんに愛されている茨城県の「舟納豆」を包んでいる経木は、和歌山の確かな職人さんが手作りしていますよ~。 今関わっている和歌山県高野町の薄板(関東では「経木」)職人さんから、茨城の納豆の包装に使われているとは聞いていましたが、こちら…

【世界に一つだけのカボチャ】

八百屋の店先に並んだいろんなカボチャを見ていたひとそれぞれ好みはあるけどどれもみんなきれいだね by 某国民的グループの歌 目に見える形にならないとみんな気づかないけれど、田舎は田舎で多様性に満ちていて、人でも自然でも、色んな色や個性があって、…

【森林ヨガ体験、募集開始のご案内11/21 @高野山】

なんと、高野山で、自然に包まれた環境の中でヨガやります。そして、世の中の流行はホットヨガかもしれませんが、こちらはコールドヨガ。+シンギングボウル、+世界遺産高野山の大地、という異色のヨガが体験できます。(さらにさらに現在お試し特別価格中…

【和歌山大学で講演してきました~】

お時間を頂いて、学生の前と一般の方の前と、2回講演させて頂きました。話した内容は普段行っている活動についてで、「未利用地域資源」「低利用地域資源」の新たな掘り起こしから始めるイナカの創造的な仕掛けづくりについて、実際に現場で実践していること…

【林業インターン生受け入れ】

当団体では、和歌山の複数のいなかの現場へ本気で勉強したい方をコーディネートして送り込んでいます。こんなの↓ www.inakadss.org 今回は林業の現場を勉強したいということで、受け入れ先になっていただいている林業会社に大学生を一人送り込んできました~…

【イベント中止のご連絡】

朝って22日に行う「野食倶楽部 第10回」について、台風接近のため大雨が予想されるので中止とさせていただきます。申し訳ありません。 野食倶楽部 ~身近なものを捕って食べよう!~ 第10回 雨で増水が予測されるのと、運営側で中学生の男の子を預かっている…

【和歌山大学で講演?講義?してきまーす 10/24】

和歌山で地域おこしの仕掛け人として活動を始めてはや6年。「未利用地域資源」「低利用地域資源」の新たな掘り起こしから始めるイナカの地域活性化を提案し続けてきて、当団体では口先だけではなく実際に現場で実践も行っており、その成果が少しずつ溜まって…

【ニュース和歌山に掲載いただきました~】

今度22日に行う、自然の恵みを採って食べるイベント「野食倶楽部」について、一緒に行う中学生の男の子の記事を、ニュース和歌山さんに取材していただいて掲載されました~。 お休みの昨日も、天気は優れなかったもののイベント用に仕掛けで魚を採る練習をし…

【山の幸をお届け~@大阪】

昨日開催されていた難波でのマルシェで、山から採ってきた「マテバシイ」の実を量り売りしてきました~。 マテバシイのどんぐりの特徴 ・生食できる数少ないドングリ(ただし少しアクはある) ・剥くときに栗みたいに渋皮が付いてこない ・どんぐりの中では実…

【キノコの差し入れ2】

当団体の代表が何でも食べると知って、山に行かれている方から、キノコ4種類の差し入れいただきました。 写真の右から時計回りに、クロカワ、ホウキダケ(地域名:ネズミアシ)、正式名称不明(地域名:スッポン)、ムラサキシメジ?っぽいもの、です。 このうち…

【中学生と一緒に食材フィールドワーク】

10/22に行う「自然の恵みを採って食べる」イベント用に、今回の提案者の中学生の男の子と一緒に採集地を探してフィールドワークしてきました~。 次回のメイン食材候補(確実に量が取れそうなもの):植物→ヨモギ若葉、アサツキ、ヘラオオバコ、クレソン、シャ…