いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【採って、食べる】

歩きながら途中で、人んちの樹から採ってガブリ(持ち主から許可済み)。 無農薬だから皮ごと食べる。 渋柿だと思うけれど、完熟すると渋が抜けてあまーい。 山村に住んでて良かったな~と思う瞬間。

【明日 NHK にちょこっと出るよ~】

当団体いなか伝承社で自家醸造している「昆虫発酵調味料イナゴソース」は、適当に作っているわけではなく、和歌山県にある醤油醸造元「湯浅醤油有限会社」様の技術協力を頂いて作っています。 その湯浅醤油有限会社では、麹をおこすところから行い、伝統的な…

【九州大学でイナカの未来を打合せ】

当団体で発酵・醸造している昆虫発酵調味料イナゴソースの機能性成分分析を九州大学と共同研究で調査中~。 そもそも日本初の調味料なのでどんな機能性成分があるかは分からず、既知の成分であれば民間会社で成分を指定して分析してもらうことができるのです…

【野草観察会と野草マクロビとハーブ王子】

※爽やかな写真と共に虫の写真もあります 一度参加してみたかった、野草とマクロビのお勉強会。ちょうどタイミング良く参加させていただきました! 当団体での(採って食べる)イベントではざっくりと「食べれる」「食べれない(毒)」くらいで野草薬草、小動物、…

洗濯たらいがコンニチワ

近所のばーちゃんが嫁入り時に実家から持ってきた洗濯たらいを拝借。ウン十年ぶりに陽の目を浴びたたらいさん。ホコリはあるけれど、全くカビも汚れ物なく、とても綺麗で、昔の良いモノと分かります。しばらく水を張って漏れないかテスト。 何かのイベントで…

【「いなか伝承社」としての昆虫食の位置付け】

世の中はコオロギ煎餅やコオロギラーメンがメディアを賑わせていますが、当団体で醸造している昆虫発酵調味料「イナゴソース」を旨味として使ったラーメン(今のところ非売品)も美味しいですよ~。※写真のラーメンは食べられる野草も使って以前作ったやつで…

【薬用酒、ボケ酒作った】

ボケの実は青い時は全然魅力ないけれど、熟すととってもいい香り!薬用酒にしてみました。 また手作り酒が増えてしまった。一年後が楽しみ~ 効能:疲労回復。

【海に囲まれた島暮らしや、創造的な暮らしに興味のある方へ@北海道】

当団体いなか伝承社の代表田中は「利尻富士アンバサダー」として北海道の利尻島の応援もやってます。 島に行ってみるまでは利尻昆布と利尻富士という名山がある漁業の町、くらいの情報でぼんやりと突っ込んで行きましたが、行ってみて色々見て触れて観察して…

【文武両道の8歳】

当団体のマニアックなイベントによく参加してくれる8歳の男の子。イベントでは自然の中でのワンパクな所ばかり見えていたけれど、ゆっくり話をしてみたら、自分で料理したり、工作したり、文章を考えて絵本を作ったり、アロマオイルを研究したりとかなり文武…

【和歌山の超お役立ち薬草、ご存じですか?】

知ってる人は知っている、全国の産地の中で日本一の品質と謳われる薬草が和歌山にあります。その名前は「大深トウキ」。婦人病の漢方でもおなじみの生薬「トウキ(当帰)」ですが、その頂点のブランド当帰が実は和歌山にあります。当日はその超貴重な実物(国産…

【芦屋版、森のようちえん、森の小学校を目指して】

子供の学びや育ちについて真面目に考えている友人が、住んでる芦屋の森をフィールドに未就学児を対象にした野外保育の仕組みである「森のようちえん」と、そこで育った子供たちを受け入れる「森の小学校」を検討していて、面白そうなので現場の森を一緒にど…

【都会にアナグマ教材提供】

以前、大阪の某学校の某先生たちに、超フレッシュなアナグマ2匹を丸ごと提供したのですが、先生方で解体され、先生方だけで解剖して先生方も学び、実験教材として解剖作業を動画で撮影し、子供たちに理科の授業でお使い頂いたとの報告を受けました。また、…

【募集開始】薬草茶を飲み比べ@和歌山県岩出市11/30

薬草茶を飲み比べられるレアなイベントするよ~@和歌山県岩出市11/30 ★日本の薬草をメインとした、25種類程度を持っていく予定 詳細(FB してない一向けに下部にも詳細アリ)https://facebook.com/events/2468771233403037/?ti=cl 体の気になるコトがある人も…

【陶芸家及び染色家の方へアンケート】

30年以上 無農薬無化学肥料で紀州南高梅を作り、梅干しも無添加で自家生産している農家さんちにお邪魔しています。 その農家さんの畑から出る「無農薬の梅の枝」は染色や焼き物の釉薬としても使えるのですが、有償で欲しい方いますか? 金額はニーズを頂いて…

【近所の薬草たち4】

ツルニンジン もう花の終わりかけでしたが、紫色の花のおかげで発見できました! 薬効:去痰 薬効は地味ですが、ツルや根が山菜としても有名。ただし、生育数が少ないので根を取っちゃうのはダメ。 #薬草 #和ハーブ #和漢薬 #民間薬 #自然と共にある暮らし #…

【近所の薬草たち3 】

センブリ 超苦い。ほんの少しちぎって食べても超苦い。ゴーヤなんて可愛いニガさ。舌がバカになりそう。でも、体には良いのです(*´∇`)ノ「良薬は口に超苦し」 薬効:消化不良、食欲不振、胃痛、腹痛、下痢などに用います。 #薬草 #和ハーブ #和漢薬 #民間薬 …

【近所の薬草たちが咲きました 2 】

ナギナタコウジュ 漢字で書くと、「薙刀香薷」。文字の通り、強い香りのある薬草です。 薬効:解熱、発汗、利尿薬として風邪、全身浮腫、腹痛、吐しゃに用います。夏のおなかの冷えすぎや、冷えた物の飲みすぎなどの胃腸型感冒や急性胃炎には良く効くとされ…

【障害者も含めた地域づくりを目指して】

当団体代表の田中は、障害者の自立を支援している「社会福祉法人きのかわ福祉会」後援会の副会長をさせていただいています。今日はその打ち合わせ。 たまたま身近に障害者はいませんが、地域おこし活動を行う中で「熱心に障害者のために動いている団体がある…

【近所の薬草たちが咲きました 1 】

フユノハナワラビ 超地味、知らないと気付かない、気付かれない子( ノД`)…ちなみに花のように見えるのは花じゃなくて胞子を出す器官です。 薬効:腹痛、下痢 #薬草 #和ハーブ #和漢薬 #民間薬 #自然と共にある暮らし #いなか暮らし #日本の薬草

【庭の薬草たちが咲きました3】

リンドウ(竜胆) 可愛い花が咲きました(*´∇`)ノ 薬効:竜胆(りゅうたん)は、主に健胃、食欲不振、消化不良、胃アトニー、胃酸過多症、腹痛などに効果があります。また、のどがはれて痛いとき、根をくだいて飲むと痛みがとれます。 #薬草 #和ハーブ #和漢薬 …

【ハチノコ甘露煮(成虫もいるよ)】

イベントで余ったクロスズメバチのハチノコ(と成虫)を甘辛く甘露煮にしてみました。 とっても美味しい( 〃▽〃)。そして、クロスズメバチは成虫になってもサイズが小さいので虫の固い体が気にならず、ほどよい食感で他のスズメバチ成虫より食べやすくて美味し…

日程確定しました【薬草茶のイロハ、飲み比べ体験@和歌山県岩出市 11/30 】

日程確定しました【自然の恵みを頂く、魔女のあとりえ入門編:薬草茶のイロハ、飲み比べ体験@和歌山県岩出市 11/30 】 美と健康と好奇心を満たします。飲んで体の中からメンテナンス。魔女見習い歓迎。(昔から和漢薬として実際に使われいた「日本の薬草」+α…

【クロスズメバチの巣採ってきました!】

※注意 ハチノコ写真あります たまたまクロスズメバチの巣(土の中にあります)を見つけたので、速攻1週間でみんなで採る&食べるイベント化して実施。超短期間の告知にも関わらず3人が参加してくれて、時間はかかったものの巣をゲット!10層くらいある大きな巣…

【庭の薬草たちが咲きました2】

■ヒキオコシ(引きおこし) 可愛い花が咲きました(*´∇`)ノ ヒキオコシの全草を乾燥したものを、生薬で「延命草(えんめいそう)」といいます。当団体代表の田中の事務所兼自宅近所にある世界遺産の高野山とも関わりが深い薬草です。その昔、弘法大師が山道を歩…

【庭の薬草たちが咲きました】

リュウノウギク(龍脳菊) 菊科の中でもすごーくヒョロっとしたボディですが、花だけではなく、葉からも良い香りがします! 効能は、冷え性、腰痛、リウマチ、神経痛に。 #薬草 #和ハーブ #和漢薬 #民間薬 #自然と共にある暮らし #いなか暮らし #日本の薬草

【募集開始:蜂の巣ハントをイベント化しました!】

蜂の巣ハントをイベント化しました!11/9 和歌山県高野町 https://facebook.com/events/2603082173141083/?ti=as 貴重な機会なので、興味ある方はぜひ遊びにお越しくださいm(_ _)m #昆虫食 #クロスズメバチ #地バチ #蜂の巣 #美味しい #郷土料理 #ヘボ飯 #…

【ボケ】

良い香りの巨大ボケの実ゲット! しかし、中を割ったら大部分傷んでた( ノД`)…

【突発的告知 美味しい地バチの巣を採りに行きます!】

薬草を現地調査していたら、たまたま地バチ(クロスズメバチ)の巣の入り口を見つけました\(^o^)/地バチの巣はその字の通り、地中にあります。他の蜂の巣は採集したことがあるものの、地バチは1度も採集をしたことがないので、この貴重なチャンスに採りたい…