いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【手づくり酵素エキス2015年4月版 完成!】

先週仕込んだ酵素エキスが完成したので、液体だけ濾過してできあがり!色々混ぜた割には意外に綺麗な琥珀色の液体がとれました~。 味の方は、23種類も入れたからか、市販の薬用酒(養命酒や保命酒)のアルコールが入っていない版みたいな感じです。ぐびぐび…

【食べられる虫さがし】

昆虫食イベント用の虫を探すのに、「シイタケ栽培した後のほだ木の中にいるかも!」と考えて、シイタケ栽培されている方から古くなったほだ木を譲ってもらって分解してみました。 ただ、中から出てきたのは、アリと山にいるG(コイツは植物食で悪い事しません…

【アガサスに載せて頂きました~】

ご連絡が遅くなりましたが、先週末に出た「アガサス5月号」に活動について掲載して頂きました。(アガサス:和歌山の月刊フリーペーパー) 当団体ではかなり変わった体験まで実施しているのですが、実際のやっていること&イベント内容をそのままダイレクト…

南高梅の青梅採りイベントやります!

第11回、第12回 いなか生活デザインセミナー「青梅+α」@紀の川市【テーマ】南高梅(農薬無散布)の収穫農家の梅の白干し作り方実演春のよもぎでよもぎ餅作り 【今回のポイント及び学べること】・農薬無散布の南高梅です・おばあちゃんの白干し梅のレシピメモ…

【森のようちえん「も」始めます】

以前少し書いた「森のようちえん」第1回イベントの正式告知になります。 これまで大学生以上の年齢層を対象に活動してきましたが、県内の地域課題の一つとして移住されたお母さんや移住しようとしているお母さんからのニーズに応える形で開始致します。 代表…

【山菜採りイベント無事終了~】

好天の中、主催した山菜採りイベントが無事終了しました。 ワラビ、イタドリ、フキ、ヨモギなどを採るほかに、ゼンマイ、ミツバ、クルミ、カキ、クリ、ウメ、ドクダミなども生えていて紹介しました。 採集後は、それぞれの山菜のアクヌキの実演を見てもらい…

【手づくり酵素エキス仕込中】

巷で言われている「手づくり酵素エキス」を仕込み始めました。(理論的にはおかしな名称ですがここではそう呼ばせて頂きます。) 色んな野草を5㎏集める予定でしたが、いくら田舎に住んでいるとはいえ各種合わせて5㎏も集めるのは容易ではなく、ちょっとずつ…

【タニシ調達!】

お世話になっているおばあちゃまから、「日本のタニシをたくさん欲しい」と言われたので、地元産のを70匹調達してきました。 どうやら田んぼに撒いて大きく育ったら、年配の方の寄合会で懐かしんで食べるみたいです。かつては現役で食べていた方達なので、当…

【奥の深い山菜:イタドリ】

高知県でみんな美味しそうにイタドリを調理して食べているのを見てから、和歌山に戻ってきた後に毎年イタドリの調理に挑戦しているんですが、めっちゃ難しいです。(今年で3年目) 柔らかくて美味しそうな幹と、繊維だらけで固くて食べられない幹の2種類がある…

【コーディネートした生産物が商品になりました:パンダ豆】

普段から当団体の代表の頭の中には色々なアイデアや、モノの可能性がたくさん湧いてきます。「AさんとBさんをつないだら面白い商品ができそう」とか「モノCとモノDを組み合わせたら面白い商品ができそう」とか、そんなアイデアがたくさん湧いてきます。 ただ…

【手づくり酵素エキス講習 受講してきました】

基本は「そこらへんに生えてる自然の植物をブレンドして、高濃度の砂糖でエキスを浸出させる」ことだと思っています。 和歌山県民としては、毎年梅ジュースの漬け込みで似たようなことをやっているので、講習会での原理や理論については「何でやねん!」とツ…

【昆虫発酵調味料 醸造4か月目】

森のようちえんの開始の案内をした後に、この話題を書いて見てくれ始めたお母さん方からどう思われるのかヒジョーに不安ですが、毎月書いてるので今月も書きます。 和歌山の醤油の伝統技術を再デザインして醸造している「昆虫発酵調味料」ですが、発売できな…

【未就学児を対象にした自主保育型「森のようちえん 紀北地方版」 始めます。参加者&協力者募集】

【未就学児を対象にした自主保育型「森のようちえん 紀北地方版」 始めます。参加者&協力者募集】 以前、当団体に一通のメッセージを頂きました。 「自然のたくさんある環境で子育てがしたくて都市部から和歌山の山間部に移住してきたけれど、結局既存の幼…

【見たことありますか? かき餅切り器】

活動内容の一つとして、「古いモノ(道具や技術)を残す、伝える、実際に使う」、ということも掲げていますが、最近また一つ古いアイテムを頂きました。 「かき餅切り器」です。 かき餅自体も最近は食べる若い人が減ってきているように感じますが、まだスーパ…

【海のコンテンツづくりのために】

当団体の活動エリアは和歌山のいなかを広域で対象にしていますが、中々海側のネットワーク作りが難しいのでこれまであまり企画に盛り込めていませんでしたが、今回地元の方に案内していただいて、海藻採りに連れて行って頂きました。 今回は今が旬のワカメ狩…

【春の山菜を楽しむイベントのご案内】

4/25に紀美野町にてワラビ採り体験を開催します。 春を感じに遊びに来てくださいませ~。 ちなみに当日代表の田中は、参加者の方が山菜を採っている横で山の野草を採って、後で食べる(美味しいかどうか別にして)と思われます。 【第10回 いなか生活デザイン…

【お知らせ】

昨年度より計画しておりました九度山町での宿泊所の運営について、既に内部は使える状態でしたが、大人の事情で開業できなくなりました。 ゲストハウス化したり、当団体の活動拠点の一つにしようと思っていただけに残念です・・・。

【蕎麦打ち体験&こんにゃく作り体験イベント実施@高野町】

和歌山のフリーペーパー「アガサス」の取材兼日頃当団体の裏方としてお世話になっている方々へのお礼も込めて、高野町地域おこし協力隊&花坂さくら会の方々にご協力いただいて体験イベントを実施しました。 お世話になった地元団体の「花坂さくら会」さんは…