いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【地域おこし協力隊全国サミットでブース出してきました】

ちょうど3月で代表田中の受けている和歌山県高野町地域おこし協力隊のお仕事が任期満了になり、タイミングも良いので3年間の活動をまとめて報告する場として、東京で行われた「地域おこし協力隊全国サミット」にてブース出展してきました~。 世界遺産の高野…

【全然人数足りないので再募:「海外産の美味しい昆虫&食材用高級でんでんむし」食べるツアー@三重】

世の中のみなさま、冒険心と好奇心の旺盛な人はおりませんか~。「食べる」「食べない」という視点だけで判断するのではなく、「超ハードルが高いかもしれないけれど新しいコトに挑戦してみる。そしたら今までとは違う別の何かが見えるかも!」という視点で…

【コーディネートしている職人さんの製品が金沢の21世紀美術館で展示されます!】

時々記事に書いておりますが、応援している和歌山県高野町のヒノキヒモ職人の作った「ヒノキヒモ」を利用した作品を別のクリエイターの方が大型作品(写真はその一部)に仕上げてくれて、来月金沢21世紀美術館にて展示されることになりました!ただの包装資材…

【有機的なツナガリでこれまでになかったものを作り出す】

「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」な方が入っている壷を作ってもらいました。 ウソです、ゴメンナサイ。 友人(クリエイティブ系)に丁寧に壊れないように採ってきて頂いた「スズメバチの巣」を、クリエイティブな手仕事(植物+建築)をしているご夫婦に…

【東京で昆虫発酵食のイベントに参加するよ~】@2/23

醸造した本人が和歌山の山奥から出かけて説明しますよ~。ソッチ方面に興味のある方、変わったモノ好きな方、他店と差別化したい料理人(ただし応用力のある人に限る)などなどはぜひお越し下さいm(_ _)m。 昆虫食の師匠の内山先生(昆虫料理研究会)のイベン…

【民具: 牛用の靴】

高齢の農家さんちに打合せに行っていたら発見! 農耕用の牛用のくつ、です。牛が活躍していた当時のものそのままが吊ってありました。昭和が終わり、平成が終わり、次の時代まで残したい地域の歴史の一つです。 ただ、高野町には民俗資料館が無いし(小さな部…

【熊野新聞にちょこっと登場】

去年のネタになってしまいましたが、2018年12月15日の熊野新聞内の湯崎先生(和歌山大学)のコラムにて、当団体のイベントの時の様子がちょこっと取り上げられました~ ご当地の「かまぼこ」について解説されています。ご家庭で作るのは大変(なのがイベントを…

【世界の飲み物研究してる人が来訪~】

あまり(整理整頓できていないので)見せたくは無いのですが、事務所の中は色んなものを置いてあります。企画中のものから、企画終了したもの、未来の企画のための道具など、いろんなモノが置いてあります。 そんな中、海外から日本に来られて、世界の飲み物(…

【まいた種の回収に。「駅ノート」という仕掛け】

紀伊神谷駅に置いてきた「駅ノート」の確認に久しぶりに行ってきました。 南海電鉄 紀伊神谷駅は和歌山県高野町にあり、2017年度の1日平均乗降人員は10人で、南海電鉄の駅(100駅)では乗降人員が最も少ない駅です。 駅舎が古く趣があり、周辺環境は山村、僻…

【アライグマもぐもぐ】

畑を荒らしていたアライグマを捕まえてお肉へ。よく似た姿のアナグマやタヌキの方がたくさん近所に住んでいるので食べたことはあったのですが、アライグマは初。初めてのお肉ということもあって、酒、みりん、砂糖、塩、醤油だけで1時間ほど煮込んでうすー…