いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2020-01-01から1年間の記事一覧

【ローカル体験プログラムの創り方、アドバイスしてきました~】

長崎で「体験プログラムも提供する通訳ガイド」をやりたい事業主のサポートに行ってきました。 「体験プログラムを作る」お手伝い。といっても周りにあるようなものの二番煎じの体験プログラム、どこにでもありそうな体験プログラムは当団体では作りません。…

【仕事で初ながさき~】

長崎に体験プログラム作りのお手伝いに呼んで頂きました~。 車窓から見えた干潟の広がる有明海に感動した! 遠浅の海は色々遊べそうでいいなぁ 人懐こいふっくらスズメさんと朝食中~。 欲しそうにチュンチュンおねだりされる(〃ω〃)。 #地域資源活用

【魚醤しこみました。価値を作る】

現在ゆるーく「複数魚・未利用魚による魚醤作り」ワークショップを準備中です@和歌山県有田市。 漁師さんからは価値が無いものとして捨てられてしまう魚、だけれども実際は新鮮でとても美味しい魚で一般には流通しない魚(=逆に言うと漁師町に来ないと出会え…

【今日生放送でまーす】

九州朝日放送(KBC)の番組「サワダデース」(午前10時25分~)という番組に当団体で醸造・販売している昆虫発酵調味料「イナゴソース」を取り上げていただきます。生放送で声の出演もするので、良かったらご覧ください 興味ある人はコチラhttps://ecsp.tsuku2…

【空きスペースの情報収集中。猫と犬のこと】

自己犠牲精神にあふれた真面目な友人が、人に捨てられた猫や犬を救う活動を長年していますが、現在の場所を離れて理想の ・動物保護施設(アニマルシェルター)・里親と出会うための猫カフェ犬カフェ・重症や重病の犬猫を預かる、看取る施設・高齢の犬猫を預か…

【漆、漆器のお勉強~】

漆芸プログラム作りのために漆や漆器に関する本を80冊くらい読む予定。 技術の習得を目指すのではなくて、複合的なプログラム化のヒントや今から出来ることのヒントを探すためと、職人に聞きたいコトの本質を伝えられるように。 #根来塗 #根来 #朱漆器 #漆 #…

【無農薬 南高梅で梅仕事のしたい方へ】

当団体では3年前まで農家さんと組んで無農薬の梅を栽培して販売していました。そのご縁で今でも時期になるとお問い合わせを受けますが、農地の周辺の農家さんの理解が得られず、今では無農薬の南高梅は栽培しておりません。 ただ、一応別の無農薬の梅の生産…

【生薬の赤ジソ調達~】

某大学の先生が欲しいとのことで、生薬用の赤ジソの株をつながりで調達~。 漢方に使う紫蘇は「蘇葉ソヨウ」と呼ばれて、市販されている赤ジソとは品種が異なります。 本物はまだまだ小さいんだけど、とても香りが強い、そして良い香り( 〃▽〃)これでユカリ…

【根来塗 塗師と打合せ】

ガッツリ打合せ、ただいまのべ16時間くらい。 普通の体験プログラムを作るつもりはないので、職人がどんなスキルを持っていて、それは他の職人とどう違うモノを持っているのかを調べて、ここにしか無いものを探しだし、それを広く皆様にも伝わるように可視化…

【自分の村の歴史が無い!】

某エリアの事業者からの相談で地域資源を調査するために図書館を訪問。 そこで分かったこと。自分の村の村史が発行されているのに行政が所有していない!合併前の旧の村の村史とはいえ、自分のところの図書館に一冊もないなんてありえない気がする。それは(…

【生の朴葉(ホオノキ)欲しいひとー?】

京都の友人からのオーダーで近々朴葉(ホオノキ)を採集に行くのですが、ついでに欲しい人いますか? ちょっとだけ出荷するのは手間なのでいつもならやりませんが、今回は特別に、欲しい人がいたら10枚540円~受け付けようと考えています。(クール便送料別) 生…

【動物交差点】

イノシシと、タヌキと、大きなトリと、小さなトリのすれ違い。 #肉球が好き

【ワサワサ増殖中】

ミツバが食べたいと思って、山に生えていたものを庭に植えたら増え過ぎちゃった ちょっと増えすぎて他の薬草が生育できない状況に。 日陰で地味に生育しているイメージだったけれど、全然そんなことないな。 #みどりの絨毯

【昆虫食メディアに掲載していただきました~】

昆虫食Webメディア「BUGS GROOVE」さんで、3月に三重県で行った昆虫食イベントの内容を記事にしていただきました~。 https://bugsgroove.com/articles/57 サイトには、たくさんの昆虫食活用事例が掲載されています。当団体としては、「日本の昆虫」と「昆虫…

【ゾクゾクする冷えピタ、始めました】

皆さま、もうずいぶんと暑い日が続きますが体調は大丈夫でしょうか。 ほてった体を冷やすのに色々なやり方があるとは思いますが、今回ご紹介するのは、お財布にも環境にも優しいエコな冷却システムです。 ちょっとお外に出てミドリのあるところに行ってみま…

落ちそうで落ちないコ。

ペラペラの葉にどうやって初めにくっつくんだろう #ほぼ垂直#シュレーゲルアオガエル#アマガエルより大きい#めっちゃ同色#動じない#道を歩いてる#事務所の前が田んぼ

【職人とコラボ。金継ぎワークショップの開催前アンケート。重要】

現在、根来塗の産地として唯一の工房を構えている漆器職人と共に金継ぎプログラムを考えています。「本物の材料×本物の塗師×お手軽ではない」プログラムを打ち合わせ中。以下、しばらく説明を読んで下段までお越しください。 ●根来塗(ねごろぬり)とは、日…

【山村の桜が咲きました】

うちの集落で最後の桜が咲きました。 地域のおじいちゃんが大切に育ててきたサクラ。コロナが無ければ地域外の方とも一緒にお花見できればよかったのですが残念です(*´・ω・) #リアル花咲か爺さん #限界集落 #桜 #サクラ #寂しくなっていく限界集落に花を咲か…

【既に7年前から取り組んでいた!SDGs。長文です】

SDGsは「Sustainable Development Goals website」の略称であり、持続可能な開発目標を示し、正式名称は「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030年アジェンダ」となっています。 2001年に策定され、2015年に達成期限を迎えたミレニアム開発目標…

【久々の駅ノートチェック】 南海高野線紀伊神谷駅には「駅ノート」かあります。 来訪者の方に良かったら書いて頂いて、交流ツールにしたり、住民による地域資源(この場合は秘境駅としての紀伊神谷駅)の価値を知って頂こうと考えて2016年の当地の地域おこし…

【ローカルの景観:皮のぼり】

強風の中、空にたなびく「皮のぼり」。脱毛皮、毛皮が工場の屋上をたくさん泳いでました~。 写真には写っていませんが、大型の皮が一斉にブランブラン揺れているのは圧巻です( ̄□ ̄;)!! #景観 #皮革産業 #皮なめし #地域資源 #毛皮 #奈良県

【杉皮のその先アンケート】

杉の木から商品としての「杉皮」を剥ける貴重な人とつながったので、この機会に「杉皮剥き」を学べるプログラムを作れたらと思うのですが、剥くだけだと寂しいので、剥いた杉皮を使って何かイベント時間内で終わるものを製作できたらいいなぁと考えています…

【自然のデザインを観察】

庭にいた名前の分からない蝶?蛾? 虫に喰われて変色した葉っぱそっくり( ̄□ ̄;)!! 別の個体もデザインを観察したいなー。一個体ずつ違うのかな?同じなのかな?ふしぎ。 #擬態 #葉っぱ #観察 #デザイン

【タカナ漬け仕込み中~】

近所のばーちゃんがタカナ漬けを仕込んでました。こちらでは青いのも紫のものも、両方ともタカナ=カラシナと呼ぶみたいです。(本来は異なる) 一次漬けして、二次漬けして、一週間くらいで完成するみたい。よーし来週ばーちゃんちに突撃しよう( ・3・)

【直近の各イベント中止と開催案内について】

●4/25(土)開催予定の、エソまつり2020―そうだ、何でも食べよう。海のいきもの編―@和歌山市 野食倶楽部第18回は、室内調理がメインの関係上「中止」とします。 イベント詳細https://tsuku2.jp/events/eventsDetail.php?ecd=10232940280200 ●5/2(土)開催予定の…

【紀州の侍 第二集 載りました】

紀州文化の会というところが出している、「紀州の侍 第二集」にサムライの一人として代表田中を掲載していただきました~。 令和の世に刀は持っていませんが、虫取り網とバケツとハサミとジップロックを持ち歩いて田舎を探検しています。 地域おこしの仕掛け…

【訳アリ無農薬みかんジュース2Lと4L 和歌山県産 ネット販売開始】

ミカンジュースのネット販売開始しました。数量限定ちょっとだけ。 このみかんは、無農薬みかん農家さんが生産したもので、昨年12月に収穫した実を一旦標高600mの高地にあげて、冬場、氷点下の倉庫で氷温貯蔵して甘さを引き出した無農薬みかんを2月に絞った…

【アンケート:古いものを大切に使っている方へ】

プロの漆塗職人(塗師)が教える、「割れや欠けた陶磁器の修復ワークショップ」は参加してみたいですか? ホンモノの漆を使って、皆様の大切にしていて割れや欠けた陶磁器を破損前と同じように、または破損前とは異なる趣にも仕上げることができます(*´∇`)ノ。…

【募集開始。山村の過去と今とヒノキヒモ。最後の職人から学ぶツアー@和歌山県高野町 5/2】

【募集開始。山村の過去と今とヒノキヒモ。最後の職人から学ぶツアー@和歌山県高野町 5/2】 ただただ、山村でひたすら削りつづける素敵なヒノキヒモ職人の姿を見てもらえたらいいな、と当初は思っていましたが、職人と話をして「日本人の生活の変化、山の変…

【生放送出ます】

いなか伝承社 代表田中が4/9のNHK のナマ放送でます。2月のNHK は関西限定だけど、今度は全国放送だ(^o^)/