いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

【「いなか伝承社」としての昆虫食の位置付け】

 世の中はコオロギ煎餅やコオロギラーメンがメディアを賑わせていますが、当団体で醸造している昆虫発酵調味料「イナゴソース」を旨味として使ったラーメン(今のところ非売品)も美味しいですよ~。

※写真のラーメンは食べられる野草も使って以前作ったやつです。f:id:inakadss:20191124095233j:image

当団体は昆虫食の普及をお手伝いしていますが、昆虫食専門団体ではありません。
昆虫食も含めた「田舎まるごと」を伝えることを目的にしているため、昆虫食以外にも、日本のジビエには含まれないタヌキやアナグマといった小動物、ヘビ、カメ、山菜や木の実や薬草、淡水の様々な魚介類など、日本の田舎の全ての生き物を取り扱っており、また和歌山に事務所がありますが、和歌山だけがフィールドではありません。日本中の田舎がフィールドです。

そして、あくまでも田舎を現場にして、参加者の皆様には田舎に来て風や人を感じて頂き、そこからリアルな自然の姿をお伝えしています。
時には電車も通らない山の中で開催して集客に苦労することもありますが、その分、都市部では味わえない中身の濃いプログラムを提供しております。

皆様に田舎の「多様性」と「無限の可能性」を伝えるため活動し、昆虫発酵調味料「イナゴソース」もその過程で2013年に生まれました。
田舎にある身近だけど気付かれていない資源(この場合はイナゴ)と日本古来の発酵技術を掛け合わせて醤油の醸造プロセスを再デザインし、美味しくて日本初のユニークな作品ができました。
現在九州大学の先生と共同研究で機能性成分分析を行っています。

田舎の多様性と可能性を知れば、どこの田舎・どんな田舎でも『飽きる』ことは絶対ありません。
まだまだ団体規模は小さく資金力も無いので、たくさんの田舎の魅力をお届けできないのは歯痒い部分ではありますが、これからも田舎の可能性を信じて、それを可視化して皆様に届けられるよう頑張ります!


#昆虫食 #昆虫発酵調味料 #イナゴソース #いなか伝承社 #地域おこし #地域活性化 #地域資源 #多様性 #田舎 

【海に囲まれた島暮らしや、創造的な暮らしに興味のある方へ@北海道】

当団体いなか伝承社の代表田中は「利尻富士アンバサダー」として北海道の利尻島の応援もやってます。
 島に行ってみるまでは利尻昆布利尻富士という名山がある漁業の町、くらいの情報でぼんやりと突っ込んで行きましたが、行ってみて色々見て触れて観察して調べてみたらたくさんの資源がまだまだ埋もれていて、海も山も食も、地域おこしの仕掛けし放題のパラダイスでした! 
 逆に言うと、ただ表面的な観光をしに行くだけの受け身の姿勢で行くにはとてももったいない島。自ら動く人にはかなりヤリガイがあります。

----新着情報----
①地域おこし協力隊、募集してます。
田舎で何かやりたいウズウズしてる人待ってます。
(地域おこしに係ることは相談にのります)

http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/item/1809.htm

②知ってた? 北海道のほぼ最北端にある利尻島ってこんなとこ動画
https://youtu.be/17aHp9D4588

 

利尻富士町ってこんなとこ記事
https://www.sagojo.link/sugoi-labo/show/81

④東京で利尻富士町に出会えます!
来る11/29(金)19時〜22時まで、新宿三丁目に、利尻富士町がやってきます。
Peatix
https://rishirifujiambassador201911.peatix.com/
FB
https://www.facebook.com/events/495397851321002/

【文武両道の8歳】

当団体のマニアックなイベントによく参加してくれる8歳の男の子。
イベントでは自然の中でのワンパクな所ばかり見えていたけれど、ゆっくり話をしてみたら、自分で料理したり、工作したり、文章を考えて絵本を作ったり、アロマオイルを研究したりとかなり文武両道な8歳だった!Σ( ̄□ ̄;)

f:id:inakadss:20191122212353j:image

そして、立ちながら勉強するスタイルらしい!Σ( ̄□ ̄;)。

ちなみに彼は代表田中の作るイナゴの佃煮が大好き😁

【和歌山の超お役立ち薬草、ご存じですか?】

知ってる人は知っている、全国の産地の中で日本一の品質と謳われる薬草が和歌山にあります。
その名前は「大深トウキ」。
婦人病の漢方でもおなじみの生薬「トウキ(当帰)」ですが、その頂点のブランド当帰が実は和歌山にあります。
当日はその超貴重な実物(国産トウキというだけでも貴重ですが)も持っていって紹介します。


『薬草茶を飲み比べられるレアなイベントやります~@和歌山県岩出市

★日本の薬草をメインとした、25種類程度を持っていく予定
 
体の気になるコトがある人もそうでない人も、そんなに気負わずゆるりとお越しください、ゆるっとやりますm(_ _)m

詳細は以下をご覧ください

https://www.facebook.com/events/2468771233403037/

www.facebook.com

#薬草 #薬草茶 #健康茶 #野草茶 #和ハーブ #和漢薬 #民間薬 #魔女入門編 #自然と暮らす #自然の恵みを活かす #ボディメンテ #香辛料 #スパイス #和歌山 #岩出市 #福祉 #パン屋 #作業所 #当帰 #大深トウキ #大深当帰

【芦屋版、森のようちえん、森の小学校を目指して】

子供の学びや育ちについて真面目に考えている友人が、住んでる芦屋の森をフィールドに未就学児を対象にした野外保育の仕組みである「森のようちえん」と、そこで育った子供たちを受け入れる「森の小学校」を検討していて、面白そうなので現場の森を一緒にどうしたら良いかや、どんなコースが良いか、どんな仕掛けをしたら学びにつながるか等あーだこーだ言いながら歩いてます。

※当団体「いなか伝承社」では、和歌山県に初めて北欧発祥の「森のようちえん」の概念を取り入れた未就学児を対象にしたイベントを実施し、過去には毎週、森のおさんぽ会を実施していました。f:id:inakadss:20191118152813j:image
f:id:inakadss:20191118152832j:image
f:id:inakadss:20191118152851j:image

セレブの街の芦屋の森なんて丘くらいでお散歩コースかと思っていたら、標高450メートルの山でガッツリ登り下りしました(*´・ω・)

ちびっこの好奇心や冒険心をそそるようなスポットがいっぱいあった! 芦屋もちょっと奥に行けば子育てに良い環境がありました。

#森のようちえん #森のおさんぽ #野外保育 #自然の中で子育て #環境教育 #街と森を繋げる #五感で学ぶ #兵庫県 #芦屋市

【都会にアナグマ教材提供】

以前、大阪の某学校の某先生たちに、超フレッシュなアナグマ2匹を丸ごと提供したのですが、先生方で解体され、先生方だけで解剖して先生方も学び、実験教材として解剖作業を動画で撮影し、子供たちに理科の授業でお使い頂いたとの報告を受けました。
また、都市部しか見たことのない子供たちに、私の事務所近辺の映像も見せて、山村の自然や暮らしや獣害についても紹介頂いたようです。

理解ある先生方にうまく役に立ててもらって良かった~

#野生動物 #駆除 #アナグマ #解体 #解剖 #ジビエ #教材 #学校 #先生も勉強 #獣害 #人と自然との関わりを学ぶ


f:id:inakadss:20191117182546j:image