いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

「紀州根来塗 初根工房」様とコラボして、初のイベント開催しました!

紀州根来塗 初根工房」様とコラボして、初のイベント開催しました!(ただしクローズドのイベント)。

当団体ではフツウのイベントは行いません。
ホンモノの漆を使って、一般的には一か月以上かかる体験を一日で、しかも職人が自宅で目の前でアドバイスしてもらいながら学べるココだけにしか無いonly1の体験プログラムです。

f:id:inakadss:20201025213234j:plain

f:id:inakadss:20201025213536j:plain

f:id:inakadss:20201025213546j:plain

f:id:inakadss:20201025213616j:plain
今後もコラボイベントを行ったりサポートしていくので、「紀州根来塗 初根工房」様のFB

https://www.facebook.com/106581387742066

にも、是非いいねお願いしますm(__)m。

#旅する職人 #根来塗 #根来 #朱漆器 #漆 #塗師 #職人 #漆芸 #漆器 #金継ぎ #焼継ぎ #使い続ける #体験プログラム #和歌山県 #岩出市 #出張 #地域資源 #地域資源の掘り起こし #可視化 #いなか伝承社 #紀州根来塗 #SDGs 

【アナグマ肉を手に入れたので、魚醤イベント10/28に持っていきます】

フレッシュ~なアナグマ肉を手に入れました。
既にたっぷり脂肪が付いていて、美味しそうなので、
イベントへの差し入れにします。

f:id:inakadss:20201024151024j:image
そのまま煮込んでも美味しいダシが出るのですが、
せっかくなので当日調理する手が足りていたら魚醤仕込みタヌキ汁にでもしようかな( 〃▽〃)
※ただの差し入れなので食べたくない方は食べなくても大丈夫です。


~プロと一緒に有田産『魚醤』の可能性を探る~
10/28@和歌山県有田市

漁協に協力していただいて、
朝採りの新鮮な「スーパーには並ばない、ご当地魚」を発酵させて魚醤を作りました! 
それを使ってラオス料理料理人(日本人)と一緒にメニューを考えながら料理を作り、ご当地魚醤の可能性をみんなで探ります。

前回10/5の魚醤イベントで、作ったオリジナル魚醤が美味しいのは確認済!

イベント詳細↓
https://fb.me/e/6BeAEIc8C

#魚醤 #醤油 #体験 #ワークショップ #発酵 #熟成 #和歌山県 #有田市 #漁師町 #未利用魚 #地域資源 #イノベーションを思考する #いなか伝承社

【職人と興味のある人をつなぐ】

現在、根来塗の職人と一緒に、漆自体にもっと気軽に関われる体験プログラムを開発しています。
これまでの漆塗りの体験といえば、最後の仕上げの部分をちょっと行うだけの物足りない体験か、(漆は乾くのに数週間かかるので)何回も何ヵ月も通わないといけないハードルの高い体験ばかりでした。
それでは漆の持つ魅力や漆塗り職人の技を知ってもらうには不十分な気がするので、本物の漆のみを使いつつ、職人が教えてくれて、しかも1日で完結する、興味を持ってくれた方が気軽に本物を感じられる体験プログラムを考えています。


まずは気軽に漆を知ってもらい、職人を知ってもらって興味を持ってもらって、本来伝えたい伝統産業の根来塗を知ってもらおうと思っています。

 

今日の写真はそんな開発中のヒトコマ。

f:id:inakadss:20201023071545j:image
職人は慣れたもので、私と話ながら手を動かしています。
一連の作業が流れるように進んでいき、
職人とあーだこーだ話をして打合せの方に力が入ったり、
職人の華麗な漆さばきを「あ~、こんな風に変化するんだ」と眺めていると
気付けば作業(参加者に体験してもらうかもしれないプロセス)が終わっていました! あっ、Σ( ̄□ ̄;)

・参加者でも体験できるか? どこまで体験させられるか?
・どうしてそのプロセスが必要なのか?
・参加者に分かりやすく説明するにはどうしたら良いか?

などを作業ごとに職人と打合せして私がコンテンツ考えないといけないのですが、
まだまだ全然「漆器づくり、漆づかい」を見慣れていないので、つい手元に見入ってしまう・・・。

 

他の塗料とは全く異なる漆の変化を見れるのは面白いですねぇ。

 

#根来塗を残す #根来塗を伝える #漆器という日本文化 #文化をお金に変える

------根来塗 解説-------------

根来塗とは
根来塗(ねごろぬり)とは、塗装技法の一種で、黒漆による下塗りに朱漆塗りを施す漆器です。名称は和歌山県根来寺に由来しています。根来寺(根來寺)は高野山金剛峯寺座主でもあった覚鑁(かくばん)上人によって開創された新義真言宗の総本山です。

根来塗の歴史
鎌倉時代高野山における対立により紀伊国根来寺和歌山県岩出市)に本拠を移した新義真言宗の僧徒が、最盛期には二千余院を擁する大寺院として山内で使用するために製作した漆器が始まりとされています。特に朱漆器が「根来塗」と呼ばれるようになったとされています。
輪島塗、会津漆器紀州漆器と日本三大産地の起源はいずれも根来塗と考えられ、豊臣秀吉紀州征伐で職人達が根来から全国へ移り住み、それぞれの地で漆器文化を開花させました。

根来塗の特徴
木地は堅牢で長年の用に耐え、幾重にも塗り重ねて仕上げられた漆は使うほどにツヤを増していき、長年の擦れ摩擦による朱の上塗りに浮かぶ中塗りの黒が味わい深い趣を出現させる。

【漆の産地、塗りの産地を見学して】

今回、岩手県の漆の産地、塗りの産地を見学させていただきました。
そこで分かったこと


f:id:inakadss:20201021222018j:image

・今も産地として残っているところは何十年も前から残すために動いている。
・後継者を育てるシステムが確立されており、
・実際に若い後継者が居る
・もはや職人も製作するだけではなく販売まで行う時代
・行政が先行して人材育成や工房の設置、研修所やウルシ栽培林などにお金をかけつづけている。
・「生涯学習としての漆塗り」ではなく、「産業としての漆塗り」を残そうと行政自ら動いている
・若い世代が新しいことにもチャレンジしている
・若い世代が組んでチームワークになってカバーしあっている
・それでも職人としてメシを食っていくのは大変

漆の産業を残すためには、常に、100年先のことまで考えて仕掛けないと生き残れない。

私が死んで、今の根来塗の職人が居なくなっても、回るような仕掛けを考えないと。

そのためには今の岩出市の伝統産業としての根来塗が置かれた状況は、ほぼゼロに近い状態からのスタート。
超長い道になりそうです。
ただ、長い道だからとゆっくりしていては日々に流されて終わるので、
出来るだけたくさんの人を巻き込んでスピードアップを目指さねば。

#根来塗を残す #根来塗を伝える #漆器という日本文化 #文化をお金に変える

------根来塗 解説-------------

根来塗とは
根来塗(ねごろぬり)とは、塗装技法の一種で、黒漆による下塗りに朱漆塗りを施す漆器です。名称は和歌山県根来寺に由来しています。根来寺(根來寺)は高野山金剛峯寺座主でもあった覚鑁(かくばん)上人によって開創された新義真言宗の総本山です。

根来塗の歴史
鎌倉時代高野山における対立により紀伊国根来寺和歌山県岩出市)に本拠を移した新義真言宗の僧徒が、最盛期には二千余院を擁する大寺院として山内で使用するために製作した漆器が始まりとされています。特に朱漆器が「根来塗」と呼ばれるようになったとされています。
輪島塗、会津漆器紀州漆器と日本三大産地の起源はいずれも根来塗と考えられ、豊臣秀吉紀州征伐で職人達が根来から全国へ移り住み、それぞれの地で漆器文化を開花させました。

根来塗の特徴
木地は堅牢で長年の用に耐え、幾重にも塗り重ねて仕上げられた漆は使うほどにツヤを増していき、長年の擦れ摩擦による朱の上塗りに浮かぶ中塗りの黒が味わい深い趣を出現させる。

【ラオス料理×和の魚醤イベント近づいてきたので再告知 10/28】

 

~プロと一緒に有田産『魚醤』の可能性を探る~
10/28@和歌山県有田市

漁協に協力していただいて、
朝採りの新鮮な「スーパーには並ばない、ご当地魚」を発酵させて魚醤を作りました! 
それを使ってラオス料理料理人(日本人)と一緒にメニューを考えながら料理を作り、ご当地魚醤の可能性をみんなで探ります。

前回10/5の魚醤イベントで、作ったオリジナル魚醤が美味しいのは確認済!

残り3名です。お申し込みはお早めに~

イベント詳細↓
https://fb.me/e/6BeAEIc8C


#魚醤 #醤油 #体験 #ワークショップ #発酵 #熟成 #和歌山県 #有田市 #漁師町 #未利用魚 #地域資源 #イノベーションを思考する #いなか伝承社

【お出かけついでに薬草採集】

遠出したついでに、薬草採集~


f:id:inakadss:20201019065950j:image
f:id:inakadss:20201019070007j:image

自然採集なので、生えてるか刈られてるかは来てみないと分からず、草刈りされていると収穫(*´・ω・)

いつもこんな感じでヤブの中に入って採集してます。