いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

2021-01-01から1年間の記事一覧

オンラインイベント「漆塗職人(塗師)というシゴト。漆シゴトは面白い!」7/30 募集開始

【オンラインイベント「漆塗職人(塗師)というシゴト。漆シゴトは面白い!」7/30 告知】 紀州根来塗 初根工房 伊藤塗師 に、 職人として/漆に関わるシゴト についてオンラインでアレコレ語って頂きます。 日常では関わることのないシゴト、漆器風の器がちまた…

【うちの大深当帰はやっぱりスゴイ!】

先日、京都の武田薬品の京都薬用植物園に行って思ったこと。 「うちの大深当帰はやっぱりスゴイ!」 以下、武田のHPより引用 生薬名:トウキ(当帰) 薬用部位:根 日本の本州中部地方以北に産する多年草で、草丈40~80cmになります。6~7月にセリ科…

【希少なスモモの古木を再発見】

以前当団体で発見して、大学の専門家にも鑑定して頂いて、日本国内レベルで非常に希少な品種のスモモの古木が一本あって、協力者の方が種の保全に動いてくれていたのですが、先日土地の持ち主の以降により伐採されてしまいました。 その後、継続調査してみた…

【伝統産業アーカイブ】

後継者のいない、日本最後の「ヒノキヒモ」職人のお仕事や想いを残すために、動画クリエイターの友人が山奥まで来てくれて撮影してくれました!(≧▽≦) #ヒノキヒモ #職人 #アーカイブ #和歌山 #ヒノキ #日用品 #アート

【里山の1ページ】

ばーちゃんが畑仕事している奥で、走り回っているキジ。 周りの住民は、キジは害獣でも無いし、それが当たり前の風景で何も気にしない、おっかけもしない。フツウの日常。 野生動物もいて、人もいる。 #日常 #山村 #農村 #キジ #里山 #景観 #いなか暮らし

【ふんどし染めてみた】

マイふんどし、を地域おこしで関わっている地域の未利用資源でざっくりと染めてみました。 渋くなっていい感じ~ この後、実際に履き心地も確かめます(*ノωノ) #染色 #ふんどし #地域おこし #地域資源 #未利用地域資源 #体験プログラム化 #群馬 #いなか伝承社

【魚醤様子見】

今年1月に仕込んだ魚醤を久しぶりにチェック。まだまだ分解されておらず。 やっぱり真夏を挟んで9ヶ月くらい経たないと味見にもならないなぁ。 #発酵 #魚醤 #熟成 #魚 #和歌山

【昆虫食談義】

昆虫食普及仲間の 昆虫エネルギー研究所 の代表である佐藤さんのご自宅を久しぶりに訪問〜。 昆虫食と、昆虫食と、昆虫食と、カエルとイモリとサボテンと魚とSDGsなどを語ってきました。 佐藤さん愛する「世界のGたち」の飼育部屋なんかも見せて頂いておっか…

【油搾り機、レンタルもやりまーす】

ツバキ油を自分で搾りたいので、サビサビの古~い油搾り機をお掃除中でしたが、やっと修復完了しました。 ピカピカになりました。 今度はツバキの木探し~。 個人的にはツバキ油100%の贅沢なかき揚げとか天ぷらと、自家製魚醤と合わせたドレッシングを食べ…

【昔の搾油機を復活させる 続き】

色々あって、サビ取りできなかった残りのパーツを、一か月ぶりに作業。これでやっと全てのパーツがキレイになりましたv あとは、食用油を塗ってなじませて、組み立てたら修復完了だけど、これは次回。 ※ちなみにアフターの写真に映っている円盤状のものは油…

【ときどき出張金継ぎ体験】

想い出の器を直しに、出張金継ぎ体験してきました~。 大人4人の皆さまそれぞれ自分の器を金継ぎ。 普段は割れのご相談が多いのですが、今回は欠けでお悩みの方が多かったです。 塗師のサポートの下、思い出の器が新たなデザインとなって蘇りました!金継ぎ…

【その土地を表現した色をつくる】

群馬で関わっている地域の、未利用地域資源の活用試験のために鉱物をイジっていたらベンガラできました(゚д゚)!。 実物は落ち着いた綺麗なワインレッド色。 どんな体験プログラムを作ろうかなぁ(•‿•) #ベンガラ #弁柄 #色をつくる #地域資源 #未利用地域資源 #…

【職人×大学生×オフライン】

先日オンラインで東京と和歌山県高野町繋いだ際の、卒業研究のために林業に興味のある建築系の大学生を現地で受け入れしました~。 高野町のヒノキヒモ職人の工房を見学して頂き、近所の山を少し案内して、リアルな林業産業や山の暮らしをご紹介。 ※ヒノキヒ…

【ミツロウ作り】

じーちゃんから分けて頂いたニホンミツバチの巣から、イベント用のミツロウ作り。 大きめのスーパー袋の半分くらいのボリュームが巣はあったのですが、精製してみたら薄い板になりました(*´・ω・) かなり小さくなっちゃった あと二回くらいやります。 #ミツロ…

【ちょっとナナメから熊本を味わうイベント】

熊本に行ったついでに、ご当地のローカルフードをちょっと買ってきました。・ご当地の和紅茶/地紅茶 5種・ご当地のお茶・ご当地の薬草茶・ご当地の発酵食品など 熊本は和紅茶/地紅茶を作られる方が多く、個人的にも興味があるので、和紅茶をメインにした「熊…

【子供たちと、漆塗りアクセサリー作り体験】

大阪から子供たちが来てくれて、根来塗の職人と一緒に、色漆キューブを使った「漆塗りオリジナルアクセサリー作り」のお手伝いを行いました! 自分の好きな色漆を塗って、組み合わせて完成させます。 ※色漆は工房で本物の漆から作っています。 学童の子供た…

【職人×大学生×オンライン】

ご縁で、林業に興味のある建築系の大学生の卒業研究のサポートをすることになり、高野町のヒノキヒモ職人とつないで、いなか伝承社初のオンラインワークショップ開催。 ※ヒノキヒモ職人は木材からヒノキヒモを作る日本で最後の職人です 職人が話す中身の捕捉…

【桑のお酒仕込みました】

クワの実の時期になったので収穫して、果実酒にしてみました~ そろそろ去年の飲もうかな。 #桑 #クワ #マルベリー #果実酒

【キャラメルフレーバーの野草茶】

和歌山にあまり生えていない樹の葉が手に入ったので、発酵させてみたらキャラメルフレーバーの野草茶になりました\(^o^)/。 いい香り~ 将来的に地域資源を活用する時の面白いネタができました♪ 常に地域の可能性を研究。 #野草茶 #野草 #植物 #お茶 #実験…

【地域おこし担当者の方へ。連携先のフィールド募集】

『地域を見る眼を養うプログラム』 ~地域のデザイン思考の体系化、立体的思考を学ぶ~ 開発中。 地域をデザインする際には、 地域の個性や特徴を分かりやすく、独自性を示して表現することが必要不可欠。 そのためには「地域を見る眼」(地域の価値を見つけ…

【ツバキ油アンケート】

ツバキ油を自分で搾りたいので、サビサビの古~い油搾り機をお掃除中。 今年の秋に使う予定。 個人的にはツバキ油100%の贅沢なかき揚げとか天ぷらと、自家製魚醤と合わせたドレッシングが食べたい一心で磨いていますが、他に何が面白いかなぁ。一般的に市販…

ミツロウ ゲット

知り合いのじーちゃんから、貴重な和歌山産ニホンミツバチのミツロウをお得にゲット(*´∇`)ノ ただ、イベントで使うには精製しないといけないなぁ そのうち、大阪でちっちゃくイベント開催予定、ミツロウを持っていくので、キャンドルでもラップでも石鹸でも…

金継ぎ体験

根来塗の職人と一緒に行っている金継ぎ体験プログラム。現場でお手伝いできることはほぼ無いので、観察するくらいなのですが、毎回持ち込まれるモノが違うので、見ていて楽しい。 今回はガラスの金継ぎも。 #旅する職人 #根来塗 #おうちで金継ぎ #根来 #朱…

【どこでも●ア、活躍中~】

これまで倉庫の中で眠らせていたのですが、今関わってる地域にしばらく貸し出ししてみたら、ちびっこ達に人気みたい😊 段々と色褪せてきたので、ショッキングピンクに塗り直そうと思っていたら、そのままの色がいいらしい(* ̄∇ ̄)

【カラスウリデンプンと、ゆのすで遊ぶ】

やりたいことをやらせてもらった日。 本来毎年かまぼこ用高級魚のエソを捕まえて色々調理して楽しむイベントだったのですが、参加者の方がほぼいなかったので、主催のいなか伝承社代表田中のやりたかった、「ゆのす」と「自家製カラスウリデンプン」で遊ばせ…

【春色ぞくぞく!?】

根来塗の塗師と組んで動いています。 吉野ヒノキから作った、色漆キューブのバリエーションが増えました! まだ模索中で公式には告知しておりませんが、アクセサリー作り体験もできるようになりました~。 伝統を守り続けることも大事、挑戦して新しい漆の可…

【聖火リレー走ってきました~】

当「いなか伝承社」代表の田中が、聖火ランナーとして、和歌山県高野町の奥の院前から13名のみんなと一緒に聖火を繋げさせていただきました。 写真の最後に当団体のロゴをup していますが、2013年の創設当時から「年配者から若者へバトン(地域)をつなぐ」と…

【クロモジ茶、販売中~】

ほとんど商品の告知をしておりませんが、住んでいる高野山麓で自家採集したクロモジをチョキチョキしてクロモジ茶を作っています。先日、大量注文があり、準備していたのですがキャンセルになってしまい、少し在庫が出来てしまいました。和のハーブに興味の…

【皇室御親蚕の小石丸。1000年以上続く養蚕の生きた証があった】

体験プログラムを作るために取材させていただいた養蚕農家さんが「小石丸」という品種を飼育されていました。 カイコ この小石丸という品種は日本でも数件しか飼育されていない、いや、「宮内庁から飼育を委託されている民間農家がうちしかない」(本当のとこ…

【エソ祭2021@4/17 和歌山市 募集開始】

お肌にもいいらしいのに・・・。 なので、「一年に一度だけエソと真面目に向き合う日」をつくりました。 エソ解説は以下のリンクをご覧ください。 https://article.yahoo.co.jp/detail/9ad11455398c7424341388933d8a2983de0d904f?fbclid=IwAR3nNI1TlNWL36pvB…