いなか伝承社(地域活性化支援)のブログ

和歌山県内各所の農山漁村のファンを作り、土地も含めた「慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識」の次世代への伝承を目的とする団体のブログです。  https://tsuku2.jp/inakadss 

【地域を色で表現したい。日本各地の土サンプル下さい】

初めて書きますが、三年間土を使った染色の実験をしています。

とある土と出会ったことがきっかけで『地域を色で表現する』染色材料としての土の可能性を感じ、コツコツ染色サンプルを作っています。
今まで和歌山県内を中心として50種類くらいの土をサンプリングし、画像のグラデーションはその一部です。


染めた色はその土地ごとに異なり、地域性(その土地のもともとの地質と、ヒトの土地利用による影響)が反映されるので、多様性があります。採集した土の色と染めた後の色は同じでは無く、やってみないと分からないのも面白いところ!
各地の地域おこしでよく見るジオツーリズムとも相性良し。

また、染色材料としても、もともとそこにあったものだし、染めた廃液を地面に流しても土に戻るだけで環境に非常に優しく、サステナブル

耐久性については、自分で土で染めたデニム(写真参照)を9か月以上作業着として使い倒しましたが、植物染めよりはずっと堅牢で色落ちしづらく、むしろインディゴデニムのような色の変化も楽しめます。


そんな土染めについて更に調査したいので、日本各地から土サンプルの提供者を募りたいと思います。

まずは第一段(30箇所)
協力していただいた方には、送って頂いたご当地の土で染めた、唯一無二のランチョンマット(45×32cm)をプレゼントします。

▼送り方
薄い梱包箱の中に入れて、郵便局の「クリックポスト」で送ってください。

・送料全国一律 185円
・ネットで運賃決済
・手書き不要
・ポスト投函
・厚さ3cm以内
・重さ1Kg以内

詳細はコチラ
https://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/index.html

▼具体的な送り方

①土を採集して乾燥させる
※具体的な採集場所を後程Googleマップで教えていただきますので説明できる場所でお願い致します。
※砂浜の砂、小石や木の皮・葉・根、貝殻、田んぼの泥などは使えません
※ゴミや不要物の多い地面表面より、ちょっと下以降がオススメ。
※落ち葉や腐葉土は使えません
※荒いザルで一回ふるって頂けると使える割合が増えるので助かります
※採集禁止の場所や私有地での採集は許可を得た上でお願いします


②梱包箱の中に破れにくいビニールを入れて、その中に土を詰めていく
※箱はローソンやダイソーで販売しています(写真参考)。郵便局には無いです
※重さは箱も入れて1キロまで。
※箱の厚みを超えないように。
※届いた土をこちらで精錬するので、使える量は更に減るので800g以上でお願い致します


③クリックポストで送る。
※2ヶ所以上の土を送って頂ける方は別々の梱包箱か普通の段ボールでお送りください(申し訳ありませんが発払いでお願い致します)。
※内袋から漏れださないようにお願いします

④お礼
※精錬に時間がかかるので、染色したランチョンマットは送料こちら持ちで7月以降順次発送致します。
※送られた土と、染めた布の色は同じではありません。

上記条件をご了承頂ける方はご連絡下さい。締め切りは特にありません。
順次打合せの後、第一弾として30スポットを選出します。

Mail:saikoro3+art@gmail.com(たなか)
※今月末自身初の骨董&アートイベントを主宰するのに忙しく、対応は4月以降になります。ごめんなさい。

また、その色が出る原因も調べて、採集地のストーリーを作りたいので、地質や土壌成分の研究者の方で関心のある方おられたら繋がって頂けたら幸いです。

#染色 #土染め #顔料 #地質 #土壌 #ジオ #アースカラー #地域性 #多様性 #アート #地域を色で表現する #色の物語